ずっとヘルシーでいたい!運動で改善できる女性の健康課題とは

タグ: , , 2024/11/26

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

 スポーツ庁が平成30年に行った報告(※1)によると、日本では特に20~40代の女性のスポーツ実施率が男性より低く、運動不足が将来の糖尿病や骨粗鬆症といった健康問題を生じる可能性があるとしています。理由として、仕事や育児での時間の制約、加齢にともなう健康不安が少ないことが考えられています。

今回はスポーツ庁が挙げている女性の健康課題(※2)をもとに、あすけん栄養士が運動の方法や効果を解説します。

【関連記事】今こそ見直そう!婦人科系の病気を引き起こすNG習慣5つ





年代ごとの女性の健康課題

【思春期・若年期】
思春期・若年期の運動で予防できる健康課題として、

・過度な痩せによる骨量低下
・20歳前後の体力と40~50年後の予後・疾患
・筋力不足による低代謝

が挙げられています。
いずれも、思春期・若年期に運動を行い、骨を強くし、筋力や体力をつけることで将来的な疾病(骨粗鬆症、糖尿病など)やメタボリックシンドローム発症のリスクを下げることができるとされています。

【更年期・高齢期】
更年期・高齢期の運動で予防できる健康課題として、

・メタボリックシンドローム
・ロコモティブシンドローム
・フレイル
・サルコペニア

が挙げられています。
女性は閉経前後に女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が低下し、内臓脂肪の蓄積、骨密度低下などカラダの変化が起こりやすくなるとされています。また、高齢期になると体力や筋力の低下が問題となり、運動による維持が重要と考えられています。

手軽にできる運動メニュー
仕事や育児で時間の制約があると、なかなか運動の時間をとるのは難しいという方も多いのではないでしょうか。
「歩くときに手を大きく振る」「階段を足裏全体を使って上る」「椅子の立ち座りをゆっくりと行う」など、何気ない動作を運動にすることや、「エレベーターでなく階段を使う」「一駅分歩く」「作業の休憩中などにカラダを伸ばしてストレッチする」など、忙しい中でも手軽に取り入れられるものを見つけてみましょう。こまめにカラダを動かす習慣をつけておくことが大切です。

また、夜などに時間が取れそうな方は、5分からでも筋トレやストレッチを行う時間を設けてみましょう。また、休日は歩いて出掛けたり、スポーツに取り組んだりと、日ごろできないような運動を行うのも良いでしょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム