ダカールラリーが「世界一過酷なモータースポーツ競技」と呼ばれている理由とは
ダカールラリーは15日、サウジアラビアで最終ステージが行われ、2輪ではホンダが連覇を飾った。5回目の出場となるケビン・ベナビデス(32)=アルゼンチン=が総合優勝を果たし、2位にチームメートのリッキー・ブラベック(29)=米国=が続いた。ホンダのワンツーフィニッシュは1987年以来、34年ぶり。
砂丘を駆るホンダのベナビデス(ホンダ提供)
ダカールラリーは今年で43回目を迎え、前回大会からサウジアラビアを舞台に開催されている。当初はアフリカ大陸を中心とした大会で現地の治安悪化で09年から「ダカール」の名称を残したまま南米に移転した。
ホンダは81年の第3回大会から出場。ワークスチームとして85~89年まで4連覇を飾っていったんは活動を中止した。ダカールに復帰したのは13年から。南米開催ではライバルのKTMに圧倒されて優勝を奪えなかったものの、サウジアラビア開催となって連勝となった。
ホンダレーシング(HRC)の野村欣滋社長は「ケビン・ベナビデス選手、優勝おめでとう。また、リッキー・ブラベック選手、過酷なラリーを完走し、優勝に相当する素晴らしい結果も残してくれた」と祝福のメッセージを寄せ、「素晴らしい結果を残せたのは、コロナ禍による厳しい環境の中で、すべてのチームスタッフ、すべての開発チームの皆さんが、知恵を絞り、厳しい環境を乗り越えてくれたおかげで、心から感謝をしています」とねぎらった。
ただし、最終日には他チームの選手が事故で死亡するという悲報も届いた。フランス人のピエール・シェルパン選手が10日に行われた第7ステージで、時速178キロで走行中に転倒。サウジアラビア国内の病院で頭部の緊急手術を受け、容体は安定していたようだが、フランスへ医療航空機で移送中に死去した。52歳だった。