慶応・森林貴彦監督も「栗山監督タイプ」 選手のやる気を上げる新時代のリーダー 体罰や暴言とは無縁
夏の甲子園で107年ぶりの優勝を成し遂げた慶応(C)CoCoKARAnext
107年ぶりに深紅の大優勝旗を手にした慶応ナイン。巷では森林貴彦監督のリーダーシップも話題になっています。
そもそも森林監督とは、どんな方なのでしょうか。
【関連記事】甲子園のスターに高すぎた「プロの壁」、活躍を見たかった高卒ドラフト1位の男たち
慶応関係者は言います。
「慶応では巧守のショート。大学では野球部に入らず、学生コーチとして高校を指導します。卒業後はNTTに就職し、エリート会社員としての道が拓けたにもかかわらず、高校野球指導者を志して3年で退社。筑波大大学院にコーチング論を勉強しに行くのです。ここでいったん慶応を出て、野球以外の他競技の選手とふれあった経験が、後に『高校野球の常識を疑う』という多様性への原点になったと話していました」
「もう一つの顔」もあります。何と慶応幼稚舎(小学校)の3年生の担任。子供たちからは「モリバ」の愛称で呼ばれる人気教諭です。
「神奈川の地方大会でも甲子園でも、慶応の応援席に行くと、必ず幼稚舎の制服を着た一団に遭遇します。親御さんも一緒になって、森林さんを応援している。小学校の教諭と高校野球の監督はともに激務。森林さんじゃなきゃできません(笑)」(前述の慶応関係者)
従来の高校野球の指導者にしばしば見られた、体罰や暴言とは無縁。WBCで侍ジャパンを世界一に導いた栗山英樹監督にも相通じるものがある、モチベータータイプのリーダーといえそうです。