角田裕毅は成功できるか? 盟友ガスリーが説く常勝軍団で生きる道「最初のミスをした瞬間から周囲の態度が変わる」

レッドブル昇格後初の公式戦となった日本GPを終えた角田。(C)Getty Images
注目の日本GPが幕を閉じた。F1の日本GP決勝が4月6日に鈴鹿サーキットで行われ、角田裕毅は12位でフィニッシュ。去る3月27日に姉妹チームであるレーシングブルズからレッドブルに緊急昇格した24歳は、「困難」とされるマシン適応の間もなかった“デビュー戦”を終えた。
【動画】レッドブルの角田裕毅がホーム鈴鹿に凱旋!好走を見せたFP1の映像を見る
全体7番手の1分27秒967をマークする好レースを展開したQ1を思えば、タイムを伸ばせずに敗退したQ2や決勝は失速した感は否めなかった。それでもシート交代をしたリアム・ローソンを上回る数値を記録した角田が、今後に一定の期待を持たせたのも間違いない。
そうした中で、常勝軍団での生き方、身の振り方を知る名手の“アドバイス”が話題となった。発信者となったのは、アルピーヌに所属するピエール・ガスリーだ。
ガスリーは、2019年シーズンに、当時のトロロッソ(現レーシング・ブルズ)からレッドブル・レーシングに昇格。しかし、マシンに適応しきれずにわずか12戦で降格という憂き目にあっていた。
自身の苦々しい経験をガスリーは、かつてアルファタウリで苦楽を共にし、友情を築いた角田に共有した。F1公式サイトで「ユウキとはすぐに電話をしたよ。自分があのチャンスをもらったときに何がうまくいかなかったか、違うやり方ができたんじゃないかっていう話をした」と説明。昇格決定直後に助言をしていたことを明らかにした。