「やってもうたと思ったんですが」 矢野燿大氏が語る”キャッチャー論” 「ウィリアムスに教えられた試合中のふるまい」とは

タグ: , , , , 2024/9/27

矢野氏は阪神在籍時代、捕手として2度のリーグ優勝に導いた(C)産経新聞社

 現役時代は中日・阪神で活躍、2019年シーズンから4季にわたって阪神で1軍監督を務めた矢野燿大氏が、スポーツアンカー・田中大貴氏のYouTubeチャンネル「アスリートチャンネル」にゲスト出演。

 自身の持つキャッチャー論について述べた。

【動画】矢野燿大が語る!キャッチャー育成法 【あの乱闘秘話も必見!】





 まず近年、野球界ではキャッチャーとして入団しながらも、別のポジションにコンバートし活躍を続ける選手が目立つ。現役ではホークス・近藤健介や栗原陵矢、少しさかのぼると小笠原道大や和田浩一らがその代表格だろう。

 だが、矢野氏いわく、それはキャッチャーが決して簡単に応用の効くポジションというわけではなく打力が備わってこそのコンバート成功なのだという。一方で、キャッチャー経験があるがゆえの利点もあるといい、「1人だけ他の選手とは反対方向をむいてプレーをする。それはバッティングに活かせる部分はある」と視野が広がることは大きなメリットとした。

 現役時代は堅守と卓越したリードで阪神の2度のリーグ優勝に貢献した立役者の1人。引退後もコーチ、監督として多くの選手を指導してきた。

 そんな矢野氏の”キャッチャー育成論”とはどのようなものなのだろうか。同氏が口にしたのは「プロ・子ども問わず、顔をあげるということ」という非常にシンプルとも思えることだった。

 捕手が扇の要といわれるのは守っているナイン全員から顔を見られ、全体を把握できることにもある。そのため、ミスをした際や劣勢の場面で俯いてしまうと、チーム全体に負の雰囲気を与えてしまうことに繋がってしまうというのだ。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム