ノーヒットノーランを回避した巨人戦で「暗黙のルール」2つも発動
【暗黙のルール②】
ノーヒットノーランなど記録の継続中、当該投手に記録関連の話をしてはいけない
7回1安打1失点で勝ち投手になった宮城は試合後、無安打記録について問われ「四球で走者を出してしまっていたので、気付かなかったです」と答えた。この発言から、オリックスのベンチではノーヒットを意識させないよう、宮城にはあえて記録を知らせず、黙っていたことが伺える。
周囲の影響によって記録が止まらないよう、余計なプレッシャーをかけないよう配慮するのが慣例となっている。これがアマチュアであれば、「狙っていこうぜ!」「あと●人!」などとチーム全体で大盛り上がりするはずだ。
バント安打の自粛にしても、2点差を追う巨人はワンチャンスで逆転が狙える状況だった。攻略のために全力を尽くさないのは、本当に相手投手をリスペクトしている行為といえるのか、といった「暗黙のルール」反対派の意見も根強くある。
野球界には「暗黙のルール」が多い。グランド内だけでなく、報道陣が登板日の先発投手に試合前は話しかけてはいけない(話しかけられるのは構わない)といったものもあるほどだ。代表的なものは以下の通り。
◆対戦直後の相手に向かって、挑発とみなされる派手なガッツポーズをしてはいけない
◆大差がついて勝敗が動かない試合で、勝っているチームは盗塁してはいけない。
同様のケースで、ボールカウント3-0(スリーボール)から打ってはいけない。
◆乱闘が起きた場合、ベンチからグラウンドに出て全員参加しないといけない
◆投手が打席に立った時、厳しく内角を攻めてはいけない。
ファン目線だと首をかしげたくなる内容もあるが、もし相手が「暗黙のルール」を破った場合は、報復しないといけない。報復する方法は、打者への故意死球(わざとぶつける)が多い。仕返しであって、ケガさせることが目的ではないので、故意死球は下半身を狙う、というのも「暗黙のルール」なのだ。
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
・今すぐ読みたい→
巨人退団後に大化けした選手たち
巨人小林誠司が二軍でも21打数無安打 ネットでは「一軍へ戻して」の「署名運動」も
1億円プレイヤーの日本ハムファイターズ「大田泰示」!巨人が活かせなかった彼の素質とは?