ミスターパリダカ・篠塚建次郎さんが75歳で死去 現役時代はサラリーマン選手だった
ライトニングケンジロウと呼ばれた篠塚さんが業界にもたらした功績は大きい(C)Getty Images
世界で最も過酷といわれたダカールラリーを日本人で初めて制覇した「ミスター・パリダカ」こと元三菱自動車工業の篠塚建次郎さんが3月18日、膵臓がんのため長野県内の病院で死去した。75歳だった。
かつてはフランス・パリからセネガル・ダカールを目指すルートだったことからパリ―ダカール・ラリー、通称「パリダカ」とも呼ばれ、アフリカのサハラ砂漠を2週間近くかけて走破したアドベンチャー要素の強い競技だった。
【関連記事】ダカールラリーが「世界一過酷なモータースポーツ競技」と呼ばれている理由とは
ところが2008年に現地の治安悪化で大会が中止となり、翌年からは「ダカール」の名を掲げながら縁もゆかりもない南米に大会そのものが大移転。現在はサウジアラビア国内を舞台に競技が続けられている。
自身が参戦するはずだった08年を最後にパリダカは勇退したが、現役ドライバーとしての活動は続行。東南アジアのアジアクロスカントリーラリーやソーラーカーレースにも挑み、2019年にはパリダカ時代の大会関係者や選手らが興したラリーレイドイベント「アフリカエコレース」にも出場。久しぶりにサハラ砂漠を踏み締めた。
篠塚さんは世界ラリー選手権(WRC)で唯一の日本人ウイナーで1991、92年のアイボリーコーストラリー(アフリカ)を制し、1997年のダカールラリーで日本人初優勝を果たしたラリー界のレジェンドだったが、今では珍しいアマチュア選手だった。
大学卒業後の71年に三菱自動車に入社。社業の一環で大学時代から継続したラリーに打ち込み、いきなり国内ラリーで2年連続王者に輝き、海外ラリーにも挑戦。76年のWRCサファリラリーで総合6位を獲得した。ラリーに出場する週末以外はオフィスワークに従事した。一般スポーツの実業団選手と同じライフサイクルだった。