「本物の“ロウキ”が現れるかもしれない」進化する佐々木朗希の“制球力アップ”を現地指摘「手応えを感じた」
また、一方的なスコアとなった試合結果にも触れ、「大差での敗戦だったものの、ササキがみせた改善の兆候に手応えを感じた試合だったと言える」と見解を示している。
その上で、今後での活躍も見通しており、「この23歳の若き右腕がこの流れを維持し、さらに制球力を高めていくことが期待されている。彼の持つボールの威力に、制球力の成長が加われば、ロサンゼルスと契約したときに各球団が恐れた“本物のロウキ・ササキ”が、ついに現れるかもしれない」などと期待を込めた。
今季も故障者を出しているドジャース投手陣の中で、佐々木の“進化”は頼もしい限り。ここから本格的にそのポテンシャルを発揮し、メジャーリーガーとしてさらなる飛躍を目指す。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
【関連記事】【現地発】佐々木朗希はなぜ“修正”できたのか ド軍投手コーチが明かした投球フォームの変化「身体をクロスさせすぎていた」
【関連記事】「技術があったら気持ちは関係ない」――米国でもがく怪物・佐々木朗希が掴む大谷翔平が極める“超一流の心理”
【関連記事】「厳しいアウェーで発揮された」佐々木朗希が“偉大な投手”となる片鱗見せる メジャー初勝利ならずも「これからもっと良くなる」
1 2