青木真也が説く「老い」との向き合い方、「能力が伸びなくなってからがおもしろい」青木真也×大山峻護スペシャル対談1
「修斗」、「DREAM」、「ONE」など数々のタイトルを手にしながら、過激な言動で格闘技界をざわつかせる男、青木真也。38歳の現在も、アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」で戦いながら、「RIZIN」の榊原信行CEOなど格闘技界はもちろん、ももいろクローバーZや出版・エンタメ界からもラブコールを送られる、孤高の異端児である。
そんな青木選手に話を聞くのは、以前から親交のある元総合格闘家の大山峻護さん。柔道選手から総合格闘家に転身し、ヴァンダレイ・シウバやミルコ・クロコップ、ピーター・アーツなどと拳を交えてきた魂の格闘家だ。
そんな2人が感じる、現在の格闘技界や愛してやまないプロレスの世界、パフォーマンス論や肉体の衰えまで、溢れるアツい思いを語った。
叩かれることは怖くない。誤解曲解が生まれない方が怖い
青木:石井慧と大山さんの対談記事、読みました。おもしろかったです。
大山:石井選手は、世間では吉田(秀彦)先輩との試合で負けた印象が残っていて、そこで彼のイメージが止まっている気がして。でも本当は、総合格闘技でも世界で活躍している選手なので、それをもっと知って欲しかったんですよね。
青木:石井慧はオリンピック金メダリストっていう既得権を全部捨てて、自分の好きなように生きる道を選んだ人。オリンピックの金メダルを取ったすぐ後に格闘技界に来て、こんな既得権の捨て方があるんだって、ドキドキしましたね。安泰の人生を選ぶ人が多い中で、こっち側に行ったっていうのが、かっこいいなって。自分のルールがある、魅力のあるヤツだと思っています。
大山:本当にかっこいいと思います。石井選手は青木選手と同じで、自分を貫いているから一切ブレないですよね。僕は怖がりだから、批判が怖くて過激な発言もできなかったけれど、青木選手は矢面に立つじゃないですか。
青木:叩かれることが怖いと思ったことは一回もないですね。だって、叩かれて実際に何かされたことってあります?ほとんどないと思いますよ。だから怖いと思ったことないですね。
大山:そこがリスペクトするところですよ。でも、自分の発言が違う意味で捉われたりする怖さはないですか?
青木:むしろ、誤解曲解は生まれない方が怖いですね。大きく伝わっていかないってことなので。最近の風潮でもあるけど、余白を楽しむことがなくなっていると思うんですよ。自分たちが何に憧れていたかっていうと、余白のあるものなんですよ。プロレスなんてまさにそう。要は、どれだけ文脈のあるものを読解できるか、こっちが問われている気がして。僕はそれがやりたかったんですよ。
大山:前に青木選手がインタビューで、「闘魂は連鎖する」っていう言葉を引用してアントニオ猪木さんのことを語っていたのがすごく印象に残っています。
青木:あれは猪木さんの引退の時に、実況の古舘伊知郎さんが言ったフレーズですけど、すごくいい言葉だと思っていて。猪木さんの遺伝子、跡を継ぐものはプロレス業界だけではなく、この世の中に宿ってくるみたいなことを言っているんですよ。僕も、僕みたいなことを格闘技界でやっていますけど、これって下の世代に受け継がれていないといけないことだよなって思っていたんですよ。でも案外、格闘技界に受け継がれていかなくてもいいかなって思えてきて。格闘技に限らず、他のジャンルで受け継がれていけばいいって、気が楽になりましたね。
大山:青木選手は本当にいろいろなことを考えて生きていますよね。青木選手の言葉って、格闘技ファンだけでなく、ビジネスマンにも響いていますからね。
青木:格闘技だけにしか通じない言葉って、あんまり意味をなさないと思っていて。勝ちますとか、頑張りますとか、そんな言葉ばっかり。それって見ている人にはどうでもよくないですか。何か自分の役に立つとか、力をもらえるとか、そういう気持ちを観客と握り合いたいんですよ。それができていないとダメだなって思っています。