【高校野球】慶応旋風は何がすごい?背景にある「エンジョイ・ベースボール」の深みとは
就任時から「高校野球を変える」として、脱・坊主、練習メニューを自らで考えさせるなど、選手の自主性を重んじ、従来にはない取り組みでチーム強化に励んできた。
快進撃を支えているのは野球部がモットーとして掲げる「エンジョイ・ベースボール」の精神だ。
この言葉の意図について森林監督はこう語っている。
「野球を楽しむためにはどうすればいいか。楽しめるようになるには何が必要で、自分たちはどんな努力をすればいいか」と勝利に向かう過程で必要なスローガンだと認める。
実際にこの日も一人で9回を投げ抜いた小宅は仙台育英との決勝に臨むにあたって、「自分たちのエンジョイ・ベースボールで観客の皆さんも楽しんでもらいたい。自分たちの野球をすれば勝てると思うので頑張りたいです」と腕をぶす。
伸び伸びとあくまで自分たちらしく―。野球に真剣に取り組む高校球児の姿はいつの時代も多くの人々の胸を打つシーンともなっているが、今夏を席巻している慶応ナインの姿もまた人々の忘れられない記憶となりそうだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
【関連記事】「時代は常に変化する」丸刈りは悪なのか 甲子園で話題の“髪型論争”に原晋監督が持論「『らしく』ってなんでしょうか」
【関連記事】全員丸刈り写真が与えた衝撃、名門野球部の1枚に異論・反論が続出
【関連記事】「10分は結構長い」高校野球のクーリングタイムに球界OBが提言「5分がちょうど良い」
1 2