「難しい立場にある」角田裕毅、レッドブル昇格はやはり”茨の道” 来季去就に専門メディアが見解「選択肢はアストンマーティンか」

タグ: , , 2024/5/23

4年目の今季はメンタル面も充実し、安定感あるレースを続けている(C)Getty Images

 今季のF1において、高いパフォーマンスをみせている角田裕毅(RB)。ここまでの7レースで4度の入賞を果たし計15ポイントを獲得した。予選でもシングルグリッドを記録するなど、コンスタントに結果を残すレースを続けている。

【動画】角田裕毅が10位入賞 絶妙アンダーカットでヒュルケンベルグの前に出た場面





 チーム在籍4年目を迎え、開幕から安定した走りを披露していることで、来季のシートをめぐり移籍や残留など、欧州でさまざまな憶測が囁かれてきている。親チームにあたるレッドブルへの“昇格”も常に期待される中、海外メディアでも興味深い考察が行われているようだ。

 英F1サイト『F1 OVER STEER』が現地時間5月21日(日本時間22日)、角田の来季の去就について論じる特集記事を配信した。

 その中で、「現時点では、F1ドライバーの市場は非常に予測不可能で、グリッドのシートの半分はまだ埋まっていない」などと見通しており、注目されるレッドブルチームに関しては、「今のところ、来年マックス・フェルスタッペンと一緒にレースをする可能性が最も高いのはセルジオ・ペレスで、アウディとの契約を遅らせているカルロス・サインツの動向も気になるところだ」と見解を示している。

 さらに、「レッドブルはツノダを昇格させる気はないようであり、彼は別の意味で難しい立場にある」と主張。角田を支援しているホンダが2026年より、アストンマーティンとコンビを組むことにより、「ホンダとのつながりを考えると、ツノダにとって唯一の選択肢はアストンマーティンかもしれない」と綴っている。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧