注目集める角田裕毅の去就 レッドブル入りの夢はついえたかに見えたが…来季の途中昇格の可能性はあり!?

角田は昇格を果たせなかった(C)Getty Images
F1に参戦するレッドブルが19日、RBのリアム・ローソン(ニュージーランド)をエースのマックス・フェルスタッペンのチームメートに起用すると正式発表した。今季限りで契約を打ち切られたセルジオ・ペレス(メキシコ)の後任人事が注目を集めたが、期待されていた角田裕毅は昇格を果たせず、来季もRB(レーシングブルズ)のマシンをドライブすることになった。
【動画】予選3位の好走に角田裕毅もガッツポーズ!スタッフと歓喜を分かち合う歴史的瞬間の映像
スポーツ専門局ESPNの電子版によると、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は最終候補が角田とローソンの2人だったことを認め、「2人はかなり僅差だった」と話した。ローソンを選んだ決め手は将来のポテンシャルだったという。今季はダニエル・リカルドの後釜として終盤6戦に出場。「レースペースがわずかながら(角田より)優れていた。まだF1で11戦しか走っていないことを踏まえると大きなポテンシャルがある。それに精神的にもタフだ」と評価。さらに強みの一つとしてレーステクニックを挙げ、「ホイールトゥホイールの戦いを恐れず、タイヤが触れることもいとわない」と持ち上げた。
一方の角田は6戦中4戦でローソンの決勝成績を上回り、最終戦アブダビGP後に行われた合同テストでレッドブルのマシンを初めてテスト走行。的確にマシンの状態を判断するフィードバックの面で現場のエンジニア陣から高い評価を得た。ところがテストをした時点でローソンの起用が固まっていたようで、F1の公式ホームページでは「ホンダ幹部らがレッドブルに角田の昇格を訴えたもよう」と猛プッシュしたが、決定が覆ることはなかった。