悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説

タグ: , 2024/5/6

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

 健康診断などで悪玉コレステロール値が高いことを指摘された場合「食事の工夫が大切そうだ」ということはわかっても、実際にどうすればよいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

悪玉コレステロール値が高い状態が続くと、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などにつながる恐れがあるため、しっかりと対策を行いましょう。今回は悪玉コレステロール値が高くなりやすい食生活の例や、食事のポイントを解説します。

【関連記事】その症状、肝機能低下のサインかも!「肝臓」と「疲れ」のつながりについて





悪玉コレステロール値が高くなりやすい食生活

悪玉コレステロール値が高くなる原因は、遺伝的なものもありますが、食べすぎ・飲みすぎ・運動不足といった生活習慣が関わる場合があります。具体的にどのような食生活なのか、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

肉類や乳製品をとる量や頻度が多い
肉類や乳製品には、悪玉コレステロール値を上昇させる原因のひとつとなる「飽和脂肪酸」が含まれています。

「そこまで食べていない」と思っていても、気づかないうちに摂りすぎてしまっているかもしれません。例えば、魚より肉を選ぶほうが多い場合は、食べる量が少なくても、頻度が高ければ結果的に量をたくさんとることにつながります。またおかずのボリュームが多い食事をしているのも、肉類を食べすぎにつながりやすいため、要注意です。

また牛乳を水分補給の代わりに飲む、ヨーグルトやチーズを好んで食べる、生クリームやバターを使った洋菓子を毎日のように食べる…といった習慣がある方も、思っている以上に乳製品から飽和脂肪酸を摂りすぎているかもしれません。

お腹いっぱいになるまで食べたり間食が多かったりする
肥満も悪玉コレステロール値を高くする原因のひとつです。そのためお腹いっぱいになるまで食べたり、間食が多かったりする習慣があると、カロリーの摂りすぎから肥満を招き、悪玉コレステロール値が高くなる恐れがあります。

肥満のある方や、20歳のころから10kg以上増えている方は、生活習慣病のリスクが高いといわれているため、ぜひ「食べすぎ」の習慣を見直してみましょう。

コレステロールが多いものをよく食べる
食べ物に含まれるコレステロールの過剰摂取は、悪玉コレステロール値を高くする原因となります。健康な人であれば気にしすぎる必要性は低いといわれていますが、悪玉コレステロール値が気になる方は、控えることが勧められています。

例えば卵黄、いくらやたらこなどの魚卵、レバーやもつなどの内臓類はコレステロールが多い食べ物の例です。おつまみやご飯のお供などで好んで食べていないか、振り返ってみましょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧