【ゴルフ】ヘッドスピードを上げるための身体の使い方
[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ(https://www.tg-fitness.net/)]
トータルゴルフフィットネス トレーナーの谷崎です。
今回はヘッドスピードを上げるための身体の使い方について解説をしていきます。
ヘッドスピードを上げるために何が大事かというと『体重移動』がとてもカギになってきます。
体重移動を正しく理解するだけで格段にヘッドスピードを上げることが可能になります。
皆さんは体重移動がどのようなものかを把握していますか?
実は物理がとても体重移動には深く関わっていますのでそちらの説明をはじめにさせていただきます。
ゴルフバイオメカニクスについて研究をしているクォン教授という方の勉強会に参加した際にとても素晴らしいことを言っていましたので大事な部分を抜粋してお伝えします。
動画にて解説もしていますので合わせてご覧下さい。
人間の動きは『並進運動』と『回転運動』の2種類あります。
・並進運動:①左右の動き、②前後の動き、③上下の動き
・回転運動:①左右に回る、②前後に回る、③横に回る
のような運動があります。
それと同様にゴルフにも『並進運動』と『回転運動』があります。
クォン教授はこの2種類の動きの中でも『回転運動』がメインの動きになると言っていました。
クォン教授はゴルフスイングを分析するために、何人ものプロゴルファーの身体にモーションセンサーをつけ、フォースプレートを使用しながら地面反力などを全て数値化したデータを出しています。
先程の全ての動きのどれがヘッドスピードを上げるのに一番貢献しているのかを教えてくれました。
回転運動(トルク)を生み出すのには必ず地面反力というものが必要になってきます。
壁を押した時に押した力と同じ力だけ風に押し返されるというのが反力です。
例えば反力を感じることが出来ない空中に浮いている時にゴルフスイングをしたらどうなると思いますか?
スイングすることは可能ですが反力のパワーを使うことが出来ず、自分の筋力だけでクラブを動かさないといけなくなり力強いスイングは出来ません。