PFCバランスって結局、何をどれだけ食べればいいの?
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
健康的なカラダつくりには、食事のバランスが大切です。でも、何をどれだけ食べればよいかわからないと思うことはありませんか?そこで今回は、「PFCバランス」を使って、バランスよく食べる食事のポイントをご紹介します。
PFCバランスとは
PFCバランスとは、1日に食べた食事のカロリーに対して、カロリー(エネルギー)を生み出す栄養素であるProtein(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)が、それぞれ総カロリーに対して何パーセントを占めるか表したものです。これには、栄養不足にならないため、生活習慣病などの病気を防ぐために理想的なバランスがあり、たんぱく質が13~20%、脂質が20~30%、炭水化物65%とされています。(※1)
PFCバランスは計算が必要なの?
たんぱく質、脂質、炭水化物にはカロリーがあり、それぞれ1g当たり、4kcal、9kcal、4kcalとなりますが、日常生活で毎回PFCバランスを計算するのは大変です。そこでまずは、お皿を見たときに、主菜(たんぱく質・脂質)、主食(炭水化物)が、それぞれ理想的なPFCバランスの割合(量)におおよそなっているかを意識してみましょう。
1 2