冬はむくみの季節!ヨガインストラクターが教えるむくみ解消セルフケア

タグ: , , 2025/1/30

「最近靴がキツいと感じる」「脚がだるい」そのお悩み、実はむくみが原因かもしれません。冬はむくみやすい季節といわれており、意識的にむくみ予防を行うことが重要です。

そこで、今回はむくみ解消におすすめのセルフケア方法をご紹介します。

【関連記事】10キロ痩せたい!1か月でダイエットを成功させるおすすめ方法4選





1.冬はむくみやすい季節

むくみとは、過剰な水分が皮下組織にたまった状態のことです。寒い冬は「冷え」によって血行が悪くなり、それに伴って水分代謝が悪化して、適切な水分排出ができなくなってしまいます。

また、からだにたまった余分な水分が血管を圧迫して、さらに血行が悪くなるという負のループができあがってしまうので、冬のむくみには注意が必要です。

2.たった15秒でわかる『むくみチェック法』

まずは、脚のむくみ度合いを確認してみましょう。すねを指の腹で5秒間押し、指を離したときに皮膚が10秒以上へこんだままである場合は「むくんでいる」と判断されます。(※1)

むくみは、セルフケアで解消できる可能性もあるので「自分の脚がむくんでいる」と感じた場合は、早めの対処が大切です。

3.むくみを解消するセルフケア

ここからは、むくみ解消に効果的なセルフケアとして、家でできるストレッチを2つご紹介します!

3-1.股関節のストレッチ

(1)仰向けに寝て、両ひざを立てる。
(2)右足のくるぶしあたりを左脚にのせる。
(3)左脚のもも裏に両手をあてて、ひざを胸に引き寄せる。
(4)反対も同様に行う。

3-2.ふくらはぎのストレッチ

(1)四つん這いになり、片足を両手の間に置く。後ろのつま先は立てる。
(2)上半身を起こして、両手は前のひざに軽く添える。
(3)お尻を後ろにひいて前のひざを伸ばす。つま先は天井に向ける、
(4)息を吐いてふくらはぎやもも裏(ハムストリングス)の伸びを感じながら30秒キープする。
(5)前後の脚を入れ替えて同様に行う。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム