夏に気を付けたい「体の内側の冷え」!たった3つの対策で夏冷え予防

タグ: , , 2024/8/18

 今夏は例年以上に暑い夏になるといわれています。夏場になるとだるさや眠気、食欲不振などに悩まされることがありますよね。

もしかしたら、それは「冷たい内臓」からくる体の内側の冷えが原因かもしれません。

今回は、内臓の冷えからくる夏冷えについてご紹介します。

夏冷えを防ぐポイントをおさえて、健康的な夏を過ごしましょう。

【関連記事】夏バテにサヨナラ!麺にプラスして栄養価アップするお助け食材5選





1.夏冷えの特徴は内臓の温度低下

夏は暑く、冷えとは無関係に感じられますが、じつは内臓が冷えやすい季節でもあります。

それは、冷たい食べ物や飲み物を口にする機会が増えたり、エアコンに長時間あたったりするからです。

内臓が冷えると血流が悪くなり、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

自律神経が乱れると、心身に悪影響を及ぼし、結果として不眠や倦怠感、不安感などの不調があらわれることがあります。

さらに、内臓の冷えが続くと免疫力低下を招く場合があり、夏風邪をひく原因にもなるのです。

内臓の温度を保って夏冷えを防ぐことが、夏の不調を予防する対策のひとつといえるでしょう。

2.夏冷えを防ぐポイントは3つ

ここでは、夏冷えを防ぐポイントを3つご紹介します。

2-1.朝一番の白湯
朝起きたらまず、白湯を1杯飲む習慣を取り入れてみてください。
白湯は内臓を温めてくれるため、夏冷えの予防に効果的です。
白湯は、お湯を沸騰させた後、飲みやすい50度くらいの温度まで冷ませば完成です。

2-2.半身浴
夏冷えを防ぐためには半身浴も有効です。
半身浴は、からだを芯から温める効果があります。

37~40度程度のぬるめのお湯に、15分程度ゆっくりつかるのがおすすめです。
夏は暑いから入浴しないという人も、夏冷えが気になる場合は無理のない範囲で取り入れてみてください。ただし、脱水には注意し、水分補給は十分に行いましょう。

2-3.薬味食材を摂る
薬味食材を摂ることも、夏冷え予防に効果的です。
薬味食材にはからだを温める効果があり、また、内臓の働きを活性化させます。

具体的には生姜やにんにく、薬味ねぎなどを食事に添え、積極的に摂るようにしてみてください。最近では気温の変化によって起こる寒暖差アレルギーなども注目されています。外に出て行く際にははおりものを持っていく、通気性の良い服装を心がけるなど、できるだけ体に負担がかからないようにすることも大事です。対策をしっかり取って、夏を元気に過ごしましょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム