梅雨のむくみに気をつけよう!原因を知ってしっかり対策

タグ: , , 2024/6/13

 からだに衣服の跡がついてしまったり、太って見えてしまったり、むくみに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

じつは梅雨は1年のなかでもむくみやすい季節なんです。
本格的に梅雨がはじまる前に、今回は正しいむくみ対策をご紹介します。





【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

1.梅雨のむくみは“湿気”と“気圧”が原因

むくみを悪化させる原因は梅雨の湿気と気圧にあります。

まず、雨の多い梅雨はつねに湿度が高い状態。
本来であれば、皮膚から出た汗は蒸発して空気中に取り込まれますが、湿度の高い梅雨の空気は水分を取り込む余裕がありません。
そのため、汗をかいても水分が蒸発しにくく、体内に水分が残ったままになってしまいます。(※1)

また、梅雨は雨が多く、1年のなかでも気圧の変化が激しい時期です。
気圧の影響で自律神経が乱れると、体温が下がり、血の巡りが悪くなることがあります。
その結果、排出されるはずだった水分が体内に残ってしまうのです。

このようにして、湿気や気圧により体内に滞った水分はむくみとなってあらわれます。
梅雨はむくみの季節だと言っても過言ではありません。

2.水分をためないからだを作る方法

むくみ対策の基本は「水分をためないこと」と「水分を排出すること」です。
食事と運動習慣を見直し、むくみを解消していきましょう。

2-1.濃い味の料理は控える
塩分は水分をため込む力があるため、むくみの大敵です。
厚生労働省によれば、成人1人1日当たりの塩分摂取量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満と設定されています。(※2)
1日あたりの摂取量を超えることのないよう、食事の塩分量に気を配りましょう。

反対に、体内の余分な水分を排出するカリウムは積極的に摂取したい栄養素です。
カリウムは、野菜、芋類、きのこ類、豆類、海藻類に多く含まれています。
副菜やスープの具材などにするなど工夫をして、日々の食事に取り入れてみてください。

2-2.お風呂や運動で汗をかく
運動はシンプルかつ効果的なむくみ対策です。
運動不足の人は代謝が落ちて汗をかきにくく、筋肉が衰え血行も悪い状態。
まずは、ウォーキングやストレッチなど軽度な運動からでもOKなので、少しづつ運動習慣をつけましょう。

また、すでにむくんでしまっている場合はマッサージや入浴が効果的です。
入浴でからだを温めたり、マッサージで血行を促すことで、症状の緩和が期待できますよ。

2-3.漢方を利用する
とはいえ、いきなり食習慣を改善したり運動習慣を続けたりするのは難しいですよね。
そんなときには漢方薬を活用するのがおすすめです。

むくみは、体内に余分な水分や老廃物がたまり、体外へうまく排出されないことで起こります。
そのため、水分の循環や血流の改善に効果のある漢方薬を選び、根本改善を目指しましょう。

関連記事

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム