「正しい歩き方」を学ぶ機会は一度もない

タグ: , , 2024/4/20

「東京23区内(渋谷,新宿,目黒,品川,港区を中心に)で選ばれている出張マッサージ-MIRAKU(ミラク)-(http://miraku.tokyo/pc/」

ちょっと前に見た記事の中に、はっとした一文がありました!

それは、私たち人間は「歩く」ことを誰からも習わない、という文章でした。

思わずナルホド~と納得してしまいました。

【関連記事】CRPSという病気をご存知ですか? https://cocokara-next.com/stress/do-you-know-the-disease-called-crps/





私たち人間はおよそ1才前後で本能的に歩けるようになると言われるそうです。

バランスよく二本足歩行で歩くという本能は、生命を受けた瞬間からDNAの中にしっかり刻み込まれているんですね。

小学校に入れば、体育の授業があり、水泳や他のスポーツのルールも学びます。

でも、歩き方を一生の中で教わることはないんですよね。

歩くという元来本能として持っている技能を、親や先生が教えてくれることはないのです。

つまり、「正しい歩き方」を教わる機会はほとんどないんです。

ということは、歩き方に悪い癖があってもそのままにして一生を過ごしてしまう人も少なくないのです。

バランスが崩れて体に変な癖がつくと、やがて骨格の歪みや左右の筋肉さなどが出て、その結果間違った歩き方しかできなくなってしまうのです。

気にならない人には、些細なことかもしれませんが、体のどこかに痛みや歪みなどが出てくる場合には、問題は深刻になります。

なので、「歩く」という正しい運動の仕方を知って、日常生活で実践してみましょう!

それはつまり「体幹ウォーキング」のススメです。

「体幹を使った歩き方」とは

見た目にも不自然な歩き方(猫背や肩がどちらか下がったままなど)や股関節に痛みが出るような歩き方は、体幹が使えていない証拠なのです。

体幹の骨格と筋肉をうまく使って歩くことが、痛みや歪みのない正しい歩き方、ということなのです。

ここからは体幹ウォーキングの4つの基本をお話しします。

基本1. 背骨のS字湾曲がしっかり作られるように立てること
二本足歩行のヒトが本来持っている正しい骨格は、背骨がしっかりS字湾曲していることです。

肩の力を抜いて、胸を開くことで横から見たときにキレイなS字を描く。

正しい骨格を形づくることができます。

基本2. 腕を振るとき背中の肩甲骨も同時にうごかす
歩くときには、誰でも腕を前後に動かし(振って)ますが、その際、背中にある「肩甲骨」をしっかり動かします。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧