たんぱく質の代謝を助ける【ビタミンB6】
ビタミンB6の推奨摂取量
ビタミンB6の推奨量は、以下になります。(※1)
男性:18歳~29歳 1.4mg/日
女性:18歳~29歳 1.1mg/日です。
過剰摂取が続いた場合
神経障害や筋力の低下、精巣萎縮や精子数減少などを起こすことが知られています。食事摂取基準では上限量(300 mg/日)が設定されています。
不足が続いた場合
湿疹や口角炎などの皮膚炎や貧血、免疫力の低下などを引き起こす可能性があります。
ビタミンB6が多く含まれる食材
ビタミンB6を多く含む食材は以下の通りです。(※2)
牛レバー(100g)/0.89mg
豚ヒレ・焼き(100g)/0.76mg
みなみまぐろ(70g)/0.76mg
カツオ(80g)/0.61mg
ピスタチオ(15g)/0.18mg
にんにく(5g)/0.08mg
唐辛子(乾)(1g)/0.04mg
ビタミンB6の摂取のポイント
ビタミンB6は脂質が少ない肉類や魚介類、野菜類や種実類に含まれています。唐辛子やガーリックパウダー、パセリやバジルにも含まれているため、これらを香辛料として料理に活用するとビタミンB6をプラスできます。
ビタミンB6は、私たちの健康維持に欠かせない栄養素です。また月経前症候群や妊娠中のつわりを緩和するという報告があり、女性にうれしい働きが期待できます。しかし、サプリメントなどからの過剰摂取には注意し、バランスのよい食事を心がけましょう。
【参考・参照】
※1 厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版)〈https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08517.html〉(最終閲覧日2024/12/18)
※2 食品成分データベース〈https://fooddb.mext.go.jp/index.pl〉(最終閲覧日2024/12/18)
本記事は、2014年8月に公開した記事を改変したものです。(2025年1月)
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
[文:あすけん 管理栄養士 公開日:2025年01月09日]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート」
ダイエットや健康管理に必要な、食事記録・カロリー計算・体重管理・運動記録などがまとめてできる無料アプリ『あすけん』。
食事写真や商品バーコードを “撮るだけ” で簡単にカロリー計算ができ、AI栄養士からあなただけの食事アドバイスが毎日届くので、日々の栄養バランスの改善に役立ちます。