スポーツにおけるスランプとメンタルの強さの関係

タグ: , , , 2024/11/3

[文:スポーツメンタルコーチ鈴木颯人のメンタルコラム(https://re-departure.com/index.aspx)]

 スポーツを習得する上で、成績が停滞する時期のスランプ、実はそのスランプのなりやすさ、スランプになりにくい心の強さは研究において相関関係が認められています。今回は、スランプやメンタルの強さに関する論文を3本紹介いたします。

【関連記事】【スポーツメンタル】瞑想って脳科学的に効いているの?科学的な裏付けを解説





スランプとは何か?

スランプとは運動の成績だけではなく、メンタル面にも多大なダメージを与えます。スポーツにおけるスランプは、初心者や熟練度が低い人がなりやすく、長年競技を行っている人にはなりにくいイメージがあります。しかし、ある論文では、スポーツの熟練度とスランプのなりやすさには相関関係がないという研究結果が出ています。

競技レベルが高いとスランプになりやすいのか?
この論文は、スポーツの熟練度や競技のレベルが高ければ高いほど、スランプになりにくいという仮説を立てて以下の条件で統計処理を行った結果に基づいたものです。

スポーツの競技に携わる(a)熟練度、(b)性別、(c)年齢、(d)スポーツ経験、(e)スポーツの種類(チーム対個人)の項目別に統計調査を行いました。Eの項目はバスケやラクビー、サッカーといった人との接触があるコンタクトスポーツ、陸上や水泳、テニスなどの対人接触を最小限に制限して行うノンコンタクトスポーツであるかどうかも区別しました。

この研究で参加者は677名のアスリートで、国際レベル(n=60)、国内レベル(n=99)、県レベル(n=198)、クラブ/大学レベル(n=289)、初心者レベル(n=31)で競技を行っているスポーツ選手が対象となりました。

その結果、スランプのなりにくさや精神力の強さと性別、年齢、スポーツ経験の間には有意な関係があることが明らかになりました。しかし、アスリートの達成レベルや参加しているスポーツの種類は、精神力と有意な関連は見られなかったと明記されています。

つまり、スランプになりやすいスポーツなりにくいスポーツの区分はなく、どんなスポーツの熟練度でもスランプになる人はいるということがわかったのです。

このことから、スランプのなりやすさや精神力の強さは、経験を積むこと、スポーツを開始した年齢の差によって変わってきます。スポーツの達成度、上手さがスランプをなりにくくする要因ではないのです。

悪循環を引き起こすのがスランプ

 また、強いプレッシャーに晒されるスポーツ選手のメンタルケアに関しても関心が非常に高くなって来ています。スランプというパフォーマンスの一時的なスランプの解消には睡眠の質も大きな相関があるという研究結果も出ています。そのため、スポーツ分野での精神メンタルケアに特化した医師や研究がされ始めています。

その論文によると、プロスポーツ選手は、キャリアの中で複数のストレス要因にさらされ、メンタルヘルスに重大な影響を及ぼしていることが判明してます。スポーツの競技や練習中でメンタル面で問題があった場合、放置をすればするほど、スランプになりやすいことが判明しました。ストレスはパフォーマンスの低迷や成績の低下を引き起こし、それがさらにストレスを悪化させるという悪循環に陥ってしまうのです。

特に、スポーツ選手のトップレベルになればなるほど睡眠の質の悪化、及び睡眠時間が短くなるという報告がされています。

「モチベーション」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム