女性はうつ病になりやすい?

タグ: , , 2020/2/11

[記事提供:温春健心|健心鍼灸治療院(https://kanamati-shinkyu-seitai.com)]

 こんにちは。

健心鍼灸治療院のあつぎです。

当院では、うつ症状を訴えてこられる患者さんが多くいます。

その中でも女性が圧倒的に多く来院しています。

改めてうつ病について考えてみたいと思います。

うつ病ってどんな病気?

日本におけるうつ病の推移。

精神疾患により医療機関にかかっている患者数は、近年大幅に増加しており、平成23年は320万人と依然300万人を超えています。
内訳としては、多いものから、うつ病、統合失調症、不安障害、認知症などとなっており、近年においては、うつ病や認知症などの著しい増加がみられます。

厚生労働省HP引用

グラフを見ても分かるように、平成8年は43.3万人だったのが平成23年には95.8万人。

15年の間に2.2倍にも増加しています。

実際はうつ病でも病院に受診していない方も含めるともっと多くの患者さんがいる可能性がありますね。

・今すぐ読みたい→
人間関係に疲れてしまったあなたに…「2.6.2の法則」とは!?(https://cocokara-next.com/stress/2-6-2-rule/)

厚生労働省HP引用

自殺者の中でも健康問題が一番多く、その中でもうつ病が4割以上を占めています。厚生労働省でも「自殺・うつ病等対策プロジェクトチーム」を立ち上げて、積極的に取り組みが始まっています。

うつ病の定義。

抑うつ気分、抑うつ状態、うつ病
「憂うつである」「気分が落ち込んでいる」などと表現される症状を抑うつ気分といいます。抑うつ状態とは抑うつ気分が強い状態です。うつ状態という用語のほうが日常生活でよく用いられますが、精神医学では抑うつ状態という用語を用いることが多いようです。このようなうつ状態がある程度以上、重症である時、うつ病と呼んでいます。

厚生労働省HP引用

女性はうつ病になりやすいってホント?


うつ病になった人の男女比は女性が男性の約2倍だといわれています。

女性に多い理由として女性ホルモン関係していると考えられています。

月経周期、妊娠、更年期などエストロゲン、プロゲステロンなどの女性ホルモンの変動が激しくなりまます。エストロゲンは神経伝達物質のセロトニン、ノルアドレナリンを増やしドーパミンを減らすことで感情の調整にかかわっています。

「思春期の恋愛や友達関係に加え勉強。」

「初経によるホルモンバランスの変化。受験、就職への不安。」

「仕事の責任も増えてきて、なかなか休めない。結婚して生活が一変してなじめない。」

「なかなか赤ちゃんが授からず、不安と、焦りが募る不妊。」

「妊娠、出産、育児と心身共に変化が大きい。」

「産後のホルモン不安定時期による産後うつ。」

「閉経を迎えホルモンバランスが乱れる更年期。」

いろいろはライフイベントに伴うストレスが負荷となりうつ病にかかりやす状況が数多くあります。

一昔前では、産後、更年期などの女性の体の転換期に発症しやすい傾向にありましたが、女性の社会進出進み、職場、家庭での負担が大きくなり仕事、家事、育児に介護といくつもこなしていると負担が大きくなり、どの年代でもうつ病が発症する可能性が高まっていると考えられます。

女性のうつ病は精神的、社会的な要因と女性ホルモンなどの生理的要因が複雑に絡み合って起きるのです。

関連記事

「ストレス」新着記事

  • ストレス

    ストレスを感じた時こそ笑いましょう

    2024.03.27 ストレス
  • ストレス

    ストレスの原因は睡眠に関係あり?

    2024.03.25 ストレス
  • ストレス

    イライラを生んでしまう原因と対処法

    2024.03.23 ストレス
『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧