うつやパニックになりやすい職場、なりにくい職場をご紹介

タグ: , , 2019/10/9

[記事提供:カウンセリングのハートコンシェルジュ(株)(https://www.heartc.com/)]

 職場での、メンタルヘルスに関するテーマが、最近さかんに議論されています。実際、ひとつの職場にひとりはうつや不安の人がいるという人もいます。職場の環境は、そうした職員のメンタルヘルスに大きな影響を与えます。

今回は、職場環境を悪化させる非生産的なコミュニケーションについて、お話ししたいと思います。

・合わせて読みたい→
あなたは大丈夫?パワハラ被害の会話パターン3つ(https://cocokara-next.com/stress/conversation-of-power-harassment-damage/)


非生産的コミュニケーションには、以下のような特徴があります。

●発言者が限られている、あるいは、ほとんど意見が出てこない
●上位者、権威者に対する反対意見や疑問は歓迎されない
●意見が異なる場合、人格批判にまで発展することがある
●最初から決め付けが多い
●カテゴリーエラー(話の論点をずらす。例えば、生産性の向上について話している時に、精神論に話題が変わってしまうなど) がある

非生産的コミュニケーションが行われている職場においては、活発な意見のやりとりがなく、表面上は協調的な場合があります。

しかし、すでに会話の方向性が決まっており、その方向性と合わない意見は却下されるといった傾向に陥りやすく、そのため、ユニークな意見が出にくい・コミュニケーションの中から新しい考えが生まれない・活発なコミュニケーションにならない・少数意見が十分に論議されないまま切り捨てられてしまう・表面上協調が保たれるが、必ずしも共感的ではない、などといった結果になります。

さらには、上位者、権威者に対する反対意見や疑問は歓迎されず、極端な場合、意見が違いが人格批判にまで発展することまで起こりえます。

関連記事

「ストレス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム