つらい月経痛をやわらげる養生法

タグ: , , 2024/10/4

「東京・恵比寿で美容鍼灸,鍼灸治療をお探しならmeilongへ(https://www.meilong.jp/」

 今日は女性にとって代表的な症状 → 月経痛についてお話ししていきましょう。

 女性は人生のほぼ半分を月経と関わって過ごします。

 だからこそ、快適で心地いい生活を送るためには月経と上手に付き合っていくことが大切ですね。

 今回は、女性の身体と密接な関わりを持つ月経について知り、つらい月経痛をやわらげる養生法を学びましょう!!

【関連記事】今こそ見直そう!婦人科系の病気を引き起こすNG習慣5つ





痛みはないのが「健康な月経」

 中医学では、女性の身体は7年ごとに節目を迎え変化が現れると考えます。7歳ごろに歯が生え変わり、14歳ごろに初潮・21歳ごろに成熟期を迎え…といったイメージですね。月経のリズムも同じように「7」の倍数が基本。個人差はありますが、健康な月経の日数は7日前後・月経の周期は28日(7の4倍)前後が一般的です。経血の量は多すぎず(多い日の日中2時間をロングナプキンで過ごせる程度)、色は赤色で粘りや大きな塊がないようなら問題はないでしょう。

 また、中医学では痛みのある月経を「痛経」と呼び、「月経痛」はないのが正常な状態と考えます。

 このような「健康な月経」の基本を踏まえると、月経痛がある・周期や日数が乱れる・量や色が気にかかるといった場合は要チェック。
月経の諸症状は、さまざまな要因で体内の「気」「血」の働きが乱れることで起こるものなので、自分の体質や体調を見直し根本的に改善していくことが大切です。

 多くの女性を悩ませる月経痛も、少量の鎮痛剤を服用して治まる程度の痛みであれば日常生活の工夫や中医学の養生でやわらげることができます。身体全体の不調を改善していくきっかけにもなるので、症状が軽い人も積極的な養生を心がけましょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム