戦前に開場された「多摩川スピードウェイ」の旧観客席が取り壊し危機に

タグ: , , 2021/7/26

 かつて鈴鹿サーキット(三重)や富士スピードウェイ(静岡)よりも歴史が古いサーキットが東京近郊に存在していた。川崎市の多摩川河川敷を利用して戦前の昭和11(1936)年に開場した多摩川スピードウェイだ。アジアで初の常設サーキットで1周1・2キロのオーバルコース。路面は簡易舗装され、開場間もなく実施された第1回全日本自動車競争大会には、ホンダ創業者の本田宗一郎氏も自作のレーシングカー「浜松号」で自らステアリングを握って出場した。

多摩川スピードウェイの観客席の遺構(多摩川スピードウェイの会提供)

・今すぐ読みたい→
F1業界に激震 ホンダがF1からの撤退を決めた理由とは? https://cocokara-next.com/athlete_celeb/honda-withdraw-from-f1/



 スピードウェイは戦後も存在し、オートバイのレースなども開催されたが、1950年代初頭に廃止となった。その後は敷地は自動車学校などに転用され、現在は野球場に改装されている。

 スピードウェイの遺構が今も残っている。河川敷の土手に広がるコンクリート製の階段状の構造物がそれだ。旧観客席で、長さは約350メートル。コース全体で約3万人を収容することができたという。

 その旧観客席が取り壊しの危機に直面している。スピードウェイの歴史意義を啓発して遺構の保全などを求めている市民グループ「多摩川スピードウェイの会」が公式Facebookに緊急声明を出して明らかにした。

 「【緊急声明】多摩川スピードウェイ観客席取り壊し危機と、保全に向けたご協力のお願い ショッキングなお知らせですが、本年10月頃に観客席の取り壊し工事を行う旨、国交省京浜河川事務所より7月2日に通達されました。このままでは、この秋に工事が開始され、観客席は永遠に失われてしまいます」と説明した。





 この一帯は2019年に冠水に見舞われた武蔵小杉地区が近くにあり、取り壊しは堤防強化の一環といい、「治水対策のための堤防強化は、流域の方々の安全性のためにも最優先されるべきものです。一方で、観客席の保全とを堤防強化の両立は可能なはずですが、そのような検討はなされておらず、一方的な取り壊しのみが通告された状態です。特に、工事着工3カ月前の通達により、実質的な時間切れで押し切ろうとする進め方は、文化財保護の観点で許容されるものではありません」と通告は寝耳に水だったという。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧