角田裕毅の昇格は「正しかった」 初のQ3進出をレッドブル地元局が称賛 一方で王者フェルスタッペンに“不安”も指摘

バーレーンGPでまずは結果を出した角田。(C)Getty Images
現地時間4月11日、F1バーレーンGPの予選が行われ、レッドブルの角田裕毅は目標としていたQ3進出を決め、10番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンも予選7位に入り、今季4レース目にして初めてレッドブル2台が揃ってQ3進出を果たした。
【動画】フェルスタッペンに迫った好レース 角田裕毅の快進撃を見る
フリー走行で全体最下位とタイムが伸び悩んでいた角田。しかし、Q1、Q2ではそれぞれ14位、10位と順位を上げ、レッドブル昇格後初のQ3進出。自身2レースぶりとなる予選トップ10のポジションもゲット。先週に行われた日本GPで果たせなかった決勝でのポイント獲得に向け、期待が膨らむ結果となった。
ただチームとして、楽観できる状況ではないことも確かだ。日本GPからの連勝を狙うフェルスタッペンが今季ワーストとなる7位に沈んだ一方、開幕から2勝を挙げているライバル、マクラーレン勢のオスカー・ピアストリがポール・ポジションを獲得するなど好調を維持。レッドブルは決勝で追いかける展開を余儀なくされた。
今予選のチームパフォーマンスについては、英ラジオ局『mkfm』も「厳しいセッションだった」と冷静な見解を示す。そして、「フェルスタッペンは週末を通してブレーキに苦しんでおり、今季最も低い予選結果となる7番手に終わった。これで決勝では4列目からのスタートとなる」と指摘した。