「走行不可能だった」角田裕毅の“不可抗力な接触”にサインツ母国紙が嘆き 不問判断に不満「ツノダの攻撃でチャンスは消えた」

タグ: , , , 2025/4/15

角田と接触したサインツ。その攻防に本人も不満をあらわにしている。(C)Getty Images

 アグレッシブな競り合いが生んだアクシデントだった。現地時間4月13日、F1の今季第4戦となるバーレーンGPの決勝で、レッドブルの角田裕毅とウィリアムズのカルロス・サインツの接触だ。

 ポイント獲得圏内を争う攻防の中で、“事故”は起きた。

【動画】サインツが激高! マシンに穴が開いた角田との接触シーンを見る

 両雄が10位以内を争っていた30週目、内側を攻めたサインツが角田を抜き去った際にマシンが接触。これで角田の乗る「RB21」は左リヤウイングの一部が破損すると、サインツのマシンはサイドポンツーンに穴がポッカリ。さらにデブリも飛び散った。この状況を受け、32周目にセーフティカーが導入された。

 接戦を制して9位でフィニッシュした角田は、昇格2戦目で初のポイント獲得に至った。一方で、再開後も走行を続けていたサインツは、徐々にマシン性能がダウン。46週目に無線で「スチュワード(審議委員)はユウキを調査すべきだ。ターン1の出口で僕に対してやったことは本当にバカバカしい」と叫びながら、無念のリタイアを選択した。

 スチュワードが「レース中に起きた不可抗力の事故」と判断し、お咎めなしとなったアクシデント。一連の展開にはレース後に「ユウキのコントロールが少し欠けていたことが、自分のレースを犠牲にして負けた」と不満を漏らしたサインツの母国では、角田に対する疑念が広まった。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム