「超速ラグビー」は道半ば 大敗のイングランド戦で見えたエディー日本の課題と収穫

タグ: , , , 2024/6/24

日本代表が標榜する「超速ラグビー」の片りんは見せたが、まだまだ解消すべき課題は多い(C)Getty Images

 6月22日にラグビー日本代表(以下ジャパン)とイングランド代表のテストマッチが行われ、17-52の大差でイングランドが勝利し、2度目の就任となったエディー・ジョーンズHC体制下のジャパンは初陣を飾ることはできなかった。

【関連記事】【ラグビー・リーグワン】「予定調和」を許さなかったジョネ・ナイカブラ BL東京を象徴する”苦労人”が見せた決勝での存在感





 昨年のW杯では3位に入り、この6月18日時点での世界ランキング5位のイングランドの特徴は、

・強いフィジカルに基づいた固い守備と、密集近辺のラッシュの強力さ
・セットプレー、特にスクラムが強い
・敵陣に入るまではキックを多用
・キックチェイスからのハイボールの競り合いに強い。隙をついたキックパスからのトライという場面も多い
・安定したプレースキッカーがペナルティーキックを確実に決める。ドロップゴールの成功率も高い

 というのが主なもの。

 対して、ジャパンは密集近辺での守りを固め、なおかつ、タックル時や密集では規律を守って反則を犯さないという戦い方が守備の基本。その上で、攻撃面では相手の力を上手くかわしてスピード勝負に持ち込み、できるだけ相手に背走させてスタミナを奪って走り勝つというのが理想だ。密集近辺でのぶつかり合いをなるべく避け、素早くスピードあるバックスリーにまでパスを通して、十分なスペースを与えて走らせ、そこに分厚いフォローを送り込んで攻撃を継続する、というのは第二次エディージャパンが標榜する「超速ラグビー」の一つの具体例だった。

 実際前半開始早々からの10分間ほどは、全てのプレーヤーがスピーディーに動き、流れをジャパンに引き寄せていた。ただ、ここでラインアウトからのモールにこだわって、BKへの展開を試みなかったこと、反則を誘った時にPGの3点で終わってしまったことで、結果的には流れを手放してしまったように思う。あの勢いのままトライで先制点を挙げていたらチームに勢いが出たのではないだろうか。

 強豪チームを相手にする場合、一度失った流れを取り戻すのは困難だ。前半の中盤から、後半の序盤までは完全にイングランドペース。後半10分までに6トライ4ゴールを献上して、一気に試合の大勢を決められてしまった。そのうち、SOマーカス・スミスがラインアウトからのサインプレーで中央突破して奪ったものと、マーカス・スミスのキックパスからのCTBヘンリー・スレードのトライを除けば、後の4本はいずれもフィジカルの強いランナーが突っ込んで来て、有利な体勢でタックルができずに、次々とボールを繋がれて奪われたもの。相手の強みを真っ向から受けてしまい、力負けした結果、どんどん点差が開いてしまったという状況だった。外国出身選手も増え、各選手が厳しい鍛錬で強いフィジカルを作って来てはいるものの、残念ながら世界のトップチームにはまだ追いつけていない。その現実を思い知らされた30分間だった。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧