「なぜ遠投しない?」佐々木朗希と野茂英雄の意外な共通点
4月に完全試合を達成したロッテ佐々木朗希投手(20)は、独特な調整法も注目されている。練習メニューで多くの投手が取り入れている「遠投」をしないのも、特徴のひとつだ。
【関連記事】佐々木朗希が平均球速100マイル超えの161.1キロ!異次元のステージへ
佐々木朗のキャッチボールの距離は、長くても30~40メートル。地面と平行するように低く強いボールを投げることを心がける。163キロをマークして話題になった大船渡高(岩手)時代から「遠くに投げるメリットがわからない」と話していただけに、プロでも同じ練習スタイルを貫いている。
ロッテ入団時から、佐々木朗の育成に携わった吉井理人投手コーチは、遠投しない理由について「いろんな文献を見ていると、40メートル以上になると、投げ出しの角度が変わる。40メートルまでは球速が上がったり、投球の質が上がったりする。それを超えると、良くなることもあるけれど、悪くなってバラバラになることもある」と説明する。
遠投はその名の通り、遠くに投げる。野球の定番メニューで、プロだと70~80メートル、そこからさらに距離を伸ばす選手も。体全体を使うフォームを身につけたり、地肩を強化するトレーニングとしてとくに投手には有効といわれ、ルーティンとしている現役選手は多い。日米で活躍した松坂大輔、上原浩治らビッグネームも現役時代、練習の一環として取り入れていた。
1 2