竜の苦境に燃える元虎コンビ 移籍2年目・板山&山本が二塁のポジションを奪い にいく
■ユーティリティ性の発揮に期待
本稿で注目したいのは、板山祐太郎と山本泰寛の元阪神コンビ。ともに移籍2年目だが、すでにチームに欠かせない存在となっている。
その理由はユーティリティ性。板山はバッテリー以外のポジションを守ることができ、昨季は計5つのポジションに就いた(一塁・二塁・三塁・左翼・右翼)。山本は内野ならどこでもこなす守備職人で、特に二遊間でのグラブさばきは絶品だ。
打撃面でもそれぞれ持ち味を発揮している。板山は勝負強さと一発を秘めたパワーで、あらゆる打順に適応。昨季はサヨナラ打を放つ場面もあった。山本は右打ちに加え、ピンチバンターを務められる「小技の鬼」。打席では嫌らしく相手バッテリーを攻める。
現状の野手陣は攻守の要・福永裕基を欠いた上で、左の長距離砲であるジェイソン・ボスラーも開幕に間に合わないという、なかなかの苦境に陥っている。当面は福永が守るはずだった二塁を板山と山本でシェアするだろう。
指揮官はよく「束になって戦う」と口にする。一人ひとりの力はそこまででも、チームが結束すれば強い相手を倒すことだってできるはず。竜が結束するためのピースとして、ユーティリティプレーヤーたちの真価が早速問われる。
[文:尾張はじめ]
【関連記事】「12~13勝はいける」井上中日期待の27歳助っ人左腕は日本球界で通用するか 球界OBが着目した「強み」とは
【関連記事】韓国からの関心、NPB4球団との交渉報道も…いまだ去就決まらぬビシエドはどうなる? 名古屋で愛された助っ人の今
【関連記事】「将来的なことを考えると石川かな」 井上中日で注目の開幕予想オーダー 球界OBが着目した「ホットコーナー争い」