「中日が育てないといけないのは…」注目の中日打順問題 細川成也は何番が妥当か?球界OBが示した「最適解」とは

細川は2年連続20本塁打以上をマーク、今季も主軸として活躍が期待されている(C)TakamotoTOKUHARA/CoCoKARAnext
中日の助っ人勢が開幕に向け、順調に調整を進めている。
3月9日の日本ハム戦(エスコンフィールド)に先発したウンベルト・メヒアは5回無安打無失点とパーフェクトピッチング。今季の助っ人勢では先発候補の左腕カイル・マラーも好投を続けており、打者では阪神戦で圧巻のアーチをかけたジェイソン・ボスラーなど注目の存在が多く集まっている。
【勝つ為の理想の打順】細川の打順は何番が理想⁉︎4番or6番?石川昂弥を4番起用が理想?中日ドラゴンズの井上監督の理想と打順の意図について語ります!
また3季連続の最下位から上昇気流をつかみたい井上中日の開幕オーダーにも注目が集まっている。2年連続20本塁打以上をマークしている主力の細川成也を6番で試すなど、様々な形で摸索することも話題を集めている。
中日の今季のオーダーに関しては球界内からも考察の声があがっている。
現役時代は大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチも務め、現在は野球解説者として活躍する高木豊氏は9日に自身のYouTubeチャンネルに「【勝つ為の理想の打順】細川の打順は何番が理想⁉︎4番or6番? 石川昂弥を4番起用が理想?中日ドラゴンズの井上監督の理想と打順の意図について語ります!」と題した動画を更新。今季の中日オーダーを独自の目線で語っている。
まず今季の中日に関して高木氏は「外国人が働いてくれそうな気がするよな」とコメント。阪神戦で才木浩人から圧巻のアーチを放ったボスラーや、左腕マラーへの評価も高いとあって、楽しみな存在になるとした。