昨季チーム打率「.212」の西武に打線復活の兆し 1~3番の固定でAクラスも視野に?

ネビンがシーズン中も活躍できれば、チームの浮上も見えてくる(C)産経新聞社
昨シーズン、49勝91敗3分けと大きく負け越した西武。FA戦線でも注目選手を獲得せずに、目立った補強が叶わなかったため、少なくないプロ野球OBがBクラスに予想している。
【動画】規格外のパワー! 西武時代のカブレラがファンの度肝を抜いた特大弾
前評判は決して高くない西武ではあるが、オープン戦では8勝4敗2分けの2位でフィニッシュ。健闘の一番の要因は12球団トップのチーム防御率1.96をマークした投手陣の奮闘が挙げられる。昨シーズン10勝をあげて新人王に輝いた武内夏暉が左ひじの故障で出遅れているが、髙橋光成と今井達也の大黒柱2人がチームを牽引。どちらもオープン戦で防御率0点台を記録し、最高の状態で開幕を迎える。
とはいえ、オープン戦が好調だった背景は打線の頑張りも大きい。そもそも、リーグワースト記録となるチーム打率.212、球団最少の60本塁打など、打線が機能しなかったことが昨シーズンの歴史的な低迷をもたらした主要因である。
1 2