【アジア杯総括】悪夢の後半に何が起きたのか 惨敗のイラン戦で浮き彫りになった森保采配の限界

タグ: , , , 2024/2/9

イラン戦の後半、状況を好転させる手を打てなかった森保監督の采配は批判されてしかるべきだろう(C)Getty Images

 国内外から「優勝候補筆頭」と目された日本代表だが、終わりは早かった。

 準々決勝でイランに1-2で完敗を喫し、アジアカップ2023はベスト8で帰路についた。

【動画】上田綺世がエースの仕事!華麗な連携から沈めたインドネシア戦の2点目の映像





 イラン戦は前半こそ悪くなかった。チャンスが多いわけではないが、ピンチも少ない。スコアも守田英正の先制ゴールにより、1-0で折り返し、上々の出来だった。

 ところが、後半に崩れてしまう。イランの背後をねらったロングボールとハイプレスに苦しめられ、日本は自陣に閉じ込められた。元々、カタールW杯以降の森保ジャパンは、高い位置からゾーンを敷くミドルプレスや、相手を押し込むサイド攻撃など、敵陣でプレーすることが前提の戦術に取り組んできた。

 その成果は得点力に表れ、親善試合では10連勝を成し遂げている。

 しかし、このプレーエリアの前提をイランに壊された。前半にイエローカードを受け、怪我の影響もある板倉滉をねらった執拗なロングボールに対処できず、自陣に引かされてしまう。一旦切り抜け、どうにか日本のボールで再開しても、今度はハイプレスを食らって自陣から抜け出せない。

 敵陣でプレーする前提のチームが、これだけ自陣でのプレーを強いられれば、苦戦は必至だ。相手のロングボールやハイプレスは、日本がグループステージで1-2で敗れたイラク戦を思い出す。イランはそれを参考にしたのだろう。今大会、日本が敗れた2戦は内容がよく似ていた。

 森保監督は試合直後、「采配のせい」と敗因を語った。55分に同点に追いつかれ、後退していく日本の流れを、67分に交代策で打開しようと試みたが、これは完全に裏目だった。前田大然は驚異的なカバー範囲とスピードで、久保建英はフリックやドリブル侵入など、ボールロストこそ多いが、単体で相手を押し返す質を随所に見せていた。言わば、チーム全体が良くない中で、効いていた2人。その2人を、三笘薫と南野拓実に代えた。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧