歴史的快挙を成し遂げたラグビー日本代表を支えた「ソフトウェア」の開発秘話とは

タグ: , , , 2021/6/9

 一言で「スポーツ業界」と言っても、スポーツチームやその運営会社、スポーツ新聞社やスポーツ番組制作などのメディア、スポーツ用品店など、その携わり方は幅広く存在する。

だが、その中心となって業界を動かしているのは、各競技でプレーする選手たちではないだろうか。

そんな選手たちが日々活躍するためには練習やトレーニングのみならず、体調面や精神面含め、あらゆる形でのサポートが必要となるが、その中で選手のコンディショニング管理を支える、あるソフトウェアに注目した。

そのソフトウェアというのが、「ONE TAP SPORTS」だ。

「ONE TAP SPORTS」はスポーツ選手のコンディション管理をデータ化し、可視化することでパフォーマンスの向上をサポートするソフトウェアである。

今回、この「ONE TAP SPORTS」の開発元である、株式会社ユーフォリア共同代表・橋口寛氏を、元フジテレビアナウンサーでスポーツアンカー・田中大貴さんが取材。

その前編となる本記事では、ソフトウェア開発に至るまでの苦労や、共に戦い歴史的快挙を成し遂げたラグビー日本代表に対する思いなどを語ってくれた。

・今すぐ読みたい→
「日本のラグビーは、魅せ方が下手」ラグビー・畠山が語る、ラグビーの真の魅力! https://cocokara-next.com/athlete_celeb/kensukehatayama-talks-about-rugby-japan/






既存のものを魂入れずに使うのではなく、オリジナルで作りたい


田中:そもそも、何故「ONE TAP SPORTS」の開発に至ったのか、橋口さんのプロフィールを含めて教えていただけますか?

橋口:子供の頃に野球をやっていました。早くから身長が高かったので、ピッチャーをやっていて、投げすぎで中学校に上がる頃には既に肘が曲がっている状態でした。毎週整形外科に通っていましたね。なので、中学生時代半ばくらいから力一杯ボールを投げることができず、これは私の中で原体験として残っていて、こういったことを少しでもなくしたいという思いがあります。
その後、高校まで野球を続け、大学卒業後は、メルセデスベンツという車の会社に入社しました。そこから現在の仕事に至るまでは、コンサルや企業再生などをメインで行っていました。

今の「ONE TAP SPORTS」事業が生まれたのは、本当たまたまの人の縁からでした。
ユーフォリア自体は2008年に創業し、最初は先ほど述べたようなコンサルや企業再生などを行っていたんですが、それを続けながら自分たちの自社事業開発のためトライアンドエラーを繰り返していた時期が4年ほどあります。
その後2012年に共通の友人の紹介でラグビー日本代表の関係者から「こういったものを作れないか」と打診を受けて開発をスタートしたのが、今の「ONE TAP SPORTS」の原形です。

ちょうどその頃ラグビー日本代表が強化に力を入れるタイミングでした。2019年に自国開催のW杯が決まっていて、その大会の成功のためにも、基本的に開催国の代表チームはは予選リーグで3勝以上して決勝トーナメントに進出することが当然期待されますからね。
その当時の日本代表は二十数年間で1勝しかしておらず、そんなチームが3勝できるチームに変貌を遂げる必要があるという物凄いチャレンジをするタイミングだったんです。
それと同時にエディー・ジョーンズさんが代表ヘッドコーチに就任しました。
「2015年の大会に向けて強化を進めていく中で、強度の高い練習を急速に行うので、怪我の発生リスクが高くなる。その時に、怪我のリスク上昇を可視化してアラートを出せるようなツールって作れないですか?」と相談を受けたんです。それが2012年。
そういったご縁によって「ONE TAP SPORTS」が導かれてきた感じはありますね。

田中:この取り組みは、スポーツ界の中ではある種のサービスとしてのイノベーションだと思いますが、どうして今までこういったサービスがなかった、作られてこなかったとお考えですか?

橋口:そうですね・・・。ちなみに、あとで知った話なんですが、当時海外では同様のサービスはあったんです。エディー・ジョーンズさんも、それは当然ご存知だったはずです。そして、日本にそれが無いことも分かっていたと思います。
当時エディーさんが何度も発していた言葉がありました。「JAPAN Way」という言葉です。
日本人選手は海外選手に比べて体格が小さい。だけれども、日本人の特徴を活かした、勤勉さだとかアジリティの高さ、クイックネス、さらに規律を重視するといった、日本チームの特性を活かした戦い方という意味で「JAPAN Way」と言っていました。
全てにおいて「JAPAN Way」を大事にする。なので、ソフトウェア一つとっても、海外にあるものが良いものだから、便利だからと言ってそのまま直輸入して魂入れずに使うのではなく、できるだけ「JAPAN Way」にあわせてオリジナルで作りたいという思いがあったと聞いています。
そういう意味で我々に声がかかったのかもしれません。

じゃあなぜ今までなかったのか。それは、これまでサイエンスやエビデンスに基づいて指導するというカルチャーが少なかったからだと思います。
当時はまだ、名選手がそのまま監督になるといったことが多く、スポーツサイエンスやコーチングに関する理論を学んでそれを実地に応用するといったサイクルが回ることが少なかった。
我々もONE TAP SPORTSの事業をスタートして感じましたが、データに基づいてコンディションを把握をするということへの理解を得るのに苦労しました。他の競技のスポーツチームへ提案しても「スマホを使って体調管理をするよりも、大事なのは現場なんだよ」と言われることもありましたから。そのふたつは二者択一ではないのですが。

実はつい最近で、アスリートのレディネス(準備の出来度合い)が重要であることがスポーツ界全体の共通認識にまでは高まっていなかったと思います。データに基づいたコンディション把握によって怪我を防止するといったことですね。コロナ禍もあって、リモート環境でのコミュニケーションを余儀なくされたことも、データに基づいたコンディション把握が進む一つの要因になったと思います。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム