レッドブル2戦目の角田裕毅は「前任者と比べて明確な改善」 ローソンとの“差”は歴然も求められる「ポイント獲得」

タグ: , , , 2025/4/12

2戦目はシビアな評価がされるだろう。何としてもポイントを獲得したい(C)Getty Images

 角田裕毅がレッドブル昇格後、2レース目となるバーレーンGPに臨んでいる。シーズン序盤の段階で急遽トップチーム入りを果たした角田は、移籍初戦の日本GPから再スタートを切った形となり、新たな環境での戦いが始まったばかりだ。

【動画】レッドブルの角田裕毅がホーム鈴鹿に凱旋!好走を見せたFP1の映像を見る

 だが、念願のトップチーム入りを果たしたことで、同時に大きな重圧を背負ったことも間違いない。世界王者であるマックス・フェルスタッペンのサポートはもちろん、コンストラクターズ王座返り咲きのため、セカンドドライバーとしてポイント獲得など、多くの役割が課せられている。すでにレッドブルで1レースを終えている角田に対し、バーレーン以降のグランプリで必要となるのは上位フィニッシュという結果に他ならない。

 今季第4戦を前に、海外メディアから向けられる、角田への視線もさらに熱量を増している。米スポーツサイト『LastWordOnSports』でも4月10日に角田の特集トピックを配信。その中で、「レッドブルで2度目のレースウィークエンドを迎えるツノダには、プレッシャーがのしかかっている」と日本人ドライバーの現状を評しており、「日本GPでは将来に期待を抱かせる走りを見せただけに、バーレーンではさらなる前進、そして何よりも『ポイント獲得』が求められる」と強調する。

 同メディアは、日本GPでの角田が予選でミスが見られ、決勝も12位だったものの、「純粋なパフォーマンスという点では、すでに前任のリアム・ローソンと比べて明確な改善を見せている」などと、新天地での初戦には及第点も与えている。また続けて、「とはいえ、この24歳のドライバーは、VCARBとはまったく異なるマシンであるRB21への適応を続けている最中だ」と指摘する。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム