食べなきゃ損!朝ごはんがもたらす6つの効果
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
朝ごはんを食べていますか?少しでも長く寝ていたい、食欲がない、太るのが心配などの理由で朝ごはんを抜いていませんか?平成28年度の国民健康・栄養調査によると、朝ごはんを食べない人の割合は、男性15.4%、女性10.7%となっており、年齢別では男女ともに20代の欠食率が最も高くなっています。(※1)
朝ごはんには、お腹を満たすだけではない大切な役割があります。朝ごはんの6つの役割と、その効果をチェックしてみましょう。
【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法
朝ごはんがもたらす6つの効果
1.脳やカラダのエネルギー源になる
脳や臓器は寝ている間も活動し、エネルギーを消費しています。それなのに朝ごはんを食べないと、動くためのエネルギーが不足してしまい、ぼんやりしたり、疲れやすくなったりします。(※2)朝食をしっかり食べることが、一日を元気に過ごす活動源になります。
2.体温が上がり代謝がアップして太りにくくなる
起き上がって朝ごはんを食べると、胃腸が活動を始め、体温が上がります。体温が上がればエネルギーが消費されるため代謝が上がり、太りにくい体質になります。空腹時間が長くなると、カラダは栄養素を貯めこもうとして太りやすくなってしまいます。
3.お通じスッキリ
朝ごはんを食べると、腸が刺激されて排便しやすくなります。(※3)朝に便通があると、1日スッキリ過ごせますよね。
4.体内リズムが整う
体内リズムとは、1日単位で体温や血圧、ホルモン分泌の変化をつかさどる機能です。朝ごはんを食べて1日の活動の始まりをカラダに教えてあげることは、とても大切なことです。朝ごはんを抜いてしまうと、カラダは1日が始まったと感じず、体内リズムにズレが生じてしまいます。このズレにより、心とカラダのバランスが保てなくなってしまうことがあります。
5.集中力がアップする
朝ごはんを食べないと、脳がエネルギー不足になってイライラしたり、集中力が続かなくなったりします。(※2)集中力をアップさせるためには、エネルギー源となるごはんやパンなどの炭水化物をしっかり摂りましょう。
6.生活習慣病の予防にも繋がる
朝ごはんを抜くと代謝が悪くなり、肥満体質になっていきます。それにより、生活習慣病のリスクも高まるとされています。朝ごはんをきちんと食べることで、代謝を上げて、お通じを良くし、体内リズムを整えることによって、生活習慣病を予防することにも繋がると考えられます。