気づかないうちにカルシウム不足?!

タグ: , 2025/3/20

カルシウムの摂取量が十分であったとしても、ビタミンDが不足するとカルシウムの吸収が悪くなってしまうそうなので、必ずビタミンDも一緒に摂取していきたいですね。

また、カルシウム1日の推奨量(18歳以上)は、女性650mg /男性700~800mgです。

沢山摂取しすぎても、高カルシウム血症、高カルシウム尿症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、などの様々な健康障害が起こるそうなので、がんばりすぎないように摂取していきましょう。





[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

【関連記事】その症状、肝機能低下のサインかも!「肝臓」と「疲れ」のつながりについて

【関連記事】腎臓内科医が教える「コレステロール値の注目ポイント」。大切なのは善玉と悪玉の比率

関連記事

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム