ダイエットや小顔効果も!?よく噛んで食べると得られるメリット6つ

タグ: , , , 2023/3/15

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

 早食いはよくないと聞いたことはありませんか?

 平成21年の国民健康・栄養調査では、体型別に食事の早さを調べたところ、肥満男性(BMI25以上)の69.3%が「食べるのが早い」という回答が得られました。この割合は、やせ~標準の人よりも多く、早食いの習慣がある人ほど肥満度が高いという研究結果が出ています。
 反対に、よく噛んでゆっくり食事をするとダイエット効果や健康効果が期待できます。 ここでよく噛んで食べることで得られるメリットを6つご紹介します。

【関連記事】食欲を抑えられない原因は◯◯不足





噛んで食べることで得られるメリット6つ

1.食べ過ぎを防いで太りにくいカラダに
 よく噛んでゆっくり食事をすると、満腹のサインが脳に伝わりやすく、食べ過ぎを防ぐことができます。満腹中枢が刺激されて満腹感を感じるのは、食事開始から約20分後。その前に食事を終えてしまうと、食べる量が増えやすくなるので注意が必要です。

2.食後に消費するエネルギー量がアップ
 食事後、とりこまれた栄養素が分解されるとき、その一部が体熱になって消費されます。食事の後に、カラダがポカポカと温かくなるのはこの消費された熱によるものです。 この仕組みを「食事誘発性熱産生(DIT)」といい、消費されるエネルギーは食事でとった10%ほどになります。食事誘発性熱産生(DIT)による消費エネルギー量は、よく噛んで食べることで高くなるといわれています。

3.小顔効果
 口の周りには表情筋がたくさんあります。噛む回数が増えるとそれらの筋肉を活発に動かすことにつながり、フェイスラインの引き締め効果が期待できます。

4.消化吸収を助ける
 よく噛むと、唾液と一緒にアミラーゼという消化酵素が分泌され、ごはんなどに含まれるでんぷんを消化吸収しやすく分解してくれます。 これにより、胃腸での消化吸収が助けられ、食事に含まれる栄養素を効率よくとり入れることができます。

5.虫歯を防ぐ
 しっかり噛むと唾液の量が多くなり、口の中の汚れを洗い流して虫歯予防に役立ちます。 食事のたびに口の中は、ミュータンス菌などの影響で酸性に傾き、歯の表面が溶ける脱灰(だっかい)と溶ける前の状態に戻ろうとする再石灰化を繰り返しています。 歯の石灰化には唾液中の成分が欠かせないため、よく噛むことが大切です。

6.脳を活性化して老化防止
 よく噛むことが記憶力の改善や、認知症の予防に効果があると期待されています。いくつかの研究では、噛むという動作で脳神経が刺激され、脳内の血流を良くしたり、記憶中枢である海馬の血流増加がみられたという結果が出ています。

「フィットネス」新着記事

  • フットネス

    飲酒を正当化できる理由

    2024.10.02 フットネス
  • フットネス

    朝寝するより早寝しましょう!

    2024.10.02 フットネス
  • フットネス

    肩の痛みの代表的な病気「五十肩」の症状とは

    2024.10.02 フットネス
『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム