食品ロスについて知ろう!個人でできる食品ロス対策5つ
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
「食品ロス」という言葉を耳にしたことはありますか?食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品のことです。
「もったいない」だけではなく、環境にも悪い影響を与えてしまいます。今回は食品ロスの問題をあすけん栄養士がお知らせします。
食品ロスについて知ろう
食品ロスとは
まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」。日本での食品ロスの量は年間643万トンです。これは、飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量の1.7倍に相当し、日本人1人当たりが毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てている計算(約139g)になります。また、4人家族 の1世帯は毎年約6万円相当の食品を捨てていると考えられています。
さらに、「もったいない」だけでなく、まだ食べられるものをゴミとして処分するために燃料が使われており、地球温暖化に関係するだけでなく、処分費用も税金が使われています。
食品ロスの約半分は家庭から
日本の食品ロスの643万トンのうち、家庭から出る食品ロスは291万トンと、約半分を占めています。家庭から出る食品ロスの理由として、「食べきれなかった」「傷ませてしまった」「消費・賞味期限が切れていた」などがあり、捨てられやすい食材として「ご飯やパンなどの主食」「野菜」「おかず」などがあげられています。ひとりひとりが「もったいない」と意識し、ちょっとした行動を心掛け、食品ロスを減らしていく取り組みを行うことが大切です。