医師に聞くグルテンフリーのメリットとデメリット
[文:一悟術|自分を縛りつけているものから解放され、思い描いた人生を生きる道(https://www.ichigojyutsu.com/)]
グルテンフリー生活を始めてから1年半が経過しました。
私の周りでも、グルテンフリーを始めている方、グルテンフリーに興味を持つ方が増えてきました。そこで改めてグルテンフリーについてより専門的に学ぶことができないかと思い、クリニックの医師にインタビュー形式で話を聞いてきましたので、その様子を今回は書いていきたいと思います。
協力していただいたのは神奈川県鎌倉市にあります「ヘテロクリニック」の医師:高木麗先生です。
ヘテロクリニックは、このイチゴリズムにも寄稿している木ノ本さんが院長をされているクリニックです。
今回は新たな試みとしてインタビューの様子を同時にわたしのYouTubeチャンネル(自分らしく生きるかんちゃんねる)でも配信しています。下記の文章の内容は動画よりもより詳しい内容内容となっていますので、動画と文章の両方でお楽しみいただければ嬉しいです。
YouTube動画では前編と後編の2回に分けて配信しています。
・今すぐ読みたい→
がんにならないために!守るべき「がん予防12か条」 https://cocokara-next.com/stress/cancer-prevention-should-protect/
グルテンフリーを日常生活に取り入れるメリットは?
そもそも「グルテン」というのは何なのか?というと、主に小麦に含まれる「タンパク質」の一種「グルテニンとグリアジン」というものが水と合わさった時に粘着性のある物質に変化したものです。
粘着性のある「グルテン」が消化管で吸収される時に身体に不都合が起こってくることが最近になって分かってきました。
最近ではテニスのジョゴビッチ選手やハリウッド女優の方たちがグルテンフリー取り入れていることで「体調が良くなった、パフォーマンスが上がった」と書籍やネットニュース、SNSを通じて話題になりました。
グルテンフリーをきっかけに日常的に生じていた不調が改善していたということで話題になっているようです。
グルテンはその粘着性から消化管を通り腸で吸収される際にとても負担がかかっています。そのためグルテンが原因で腸での消化がうまくできないという方にグルテン不耐症、過敏症と診断されている方がいらっしゃいます。グルテンが消化管を傷つけてしまっていて必要な栄養素がうまく取り込めなくなってしまっているという病気もあります。
グルテンが与える影響
小麦を使った食品を摂取する時、グルテンは腸で細かく分解され、血液中に入っていきます。この物質が血液中から脳へ向かう「血液脳関門」に入り中毒性のような作用をすることがあります。そのため、「すぐに食べたくなってしまう。すぐに摂りたくなってしまう」というような依存性があると言われています。
禁断症状のようなものがでてくるのです。
グルテンフリーを始めるにあたって目安は?
まずは「1ヶ月」グルテンフリーを続けてみることで変化を感じられやすいと思います。
そのくらいの期間続けることによってやっと「禁断症状」のようなものも薄れてくるのではないでしょうか。
グルテンフリーを実行するにあたり気を付けた方がいいこと
グルテンが含まれるものの代表格は小麦です。
小麦の主な成分は炭水化物、つまり糖質になります。普段、お米を食べないという方は小麦を食べないことによって他の炭水化物を採らなければ、やはり栄養不足になる可能性はあります。
小麦に含まれる糖質、脂質、ビタミンB群等は他の食事から賄えるので、グルテンフリーをする場合は代用のものを摂取するのが良いでしょう。日本ではお米が良いのかなと思います。