下半身リードの動きを習得するためのゴルフトレーニング!

タグ: , , , , 2024/4/9

[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ(https://www.tg-fitness.net/)]

 トータルゴルフフィットネス トレーナーの江澤です。

今回はトータルゴルフフィットネスの会員様にご協力を頂いて実際のトレーニング風景を撮影させて頂きました。

【関連記事】2打目がOBなら次は何打目?初心者にもわかりやすいペナルティの数え方





今回ご協力いただいたメンバー様は当クラブに通い初めて2年になります。

週に2回のトレーニングとレッスンを受けに来ていただいている理想的な利用をしていただいています。

現在の悩みを伺うと

『 下半身主導のハンドファーストでいい音のアイアンを打てるようになる 』

ということです。

レッスンでも当クラブのコーチと共に現状の課題の取り組みをしています。

今回は悩みでもある下半身主導のハンドファーストを作れる身体の機能を上げていく取り組みを実施していきたいと思います。

トータルゴルフフィットネスのトレーニング風景はこちらからご覧になれます。

現在の状況

ゴルフスイングの理想は先程も記述したように

『 下半身主導のハンドファーストでいい音のアイアンを打てるようになる 』

ということです。

トータルゴルフフィットネスへ通われる前は

『割と綺麗なスイングをしていたけれども、状態だけでスイングをしていてすくい打ちをしているような全くターフを取らないスイングをしていた』と語っています。

このスイングからハンドファーストかつ下半身主導の動きで、さらに飛距離と方向性を兼ね備えたいい音のするアイアンへの取り組みを当クラブで行なっています。

江澤トレーナーによる分析

レッスンでのスキルアプローチ以外でトレーニングでの身体的アプローチをすることにより理想の動きへ貢献できる部分はあります。

体重移動や骨盤から動き出すような下半身主導の動きが上手くできなかったりすることはアマチュアゴルファーの方ではすごく多い悩みです。

これらの原因は上半身から動いてしまう、上半身支配のスイングになっている事が原因にあります。

上半身から動いてしまう能力しか身体に備わっていない場合、スイングの練習をたくさんしても下半身主導の動きを作ることはとても難しいです。

まずはゴルフスイングというとても大きな負荷を無くした状態で下半身主導の動きを出来る状態にすることが身体の機能を上げる上で大切になり、トレーニングがゴルフの結果に結びつく状態を作り出すことが出来ます。

ではなぜ身体で下半身主導の動きができないのか分析をしていきましょう。

ゴルフボディチェック

下半身主導の動きを作るためには、骨盤をしっかりコントロールして動かす能力が必要です。

これができていない場合、身体を動かすための技術不足なのか身体的な制限でうまく動けていないかを判断していきましょう。

チェック1 ペルビックティルト

1.アドレス姿勢になり手を胸の前で組みます
2.骨盤の前傾(お尻を持ち上げて身体を反らす動き)と後傾(お尻を下げて身体を丸める)動きを交互に繰り返します

このチェック項目で見るべきポイントはこちらです。

1.骨盤の動きと一緒に上半身が起き上がっていないか
2.骨盤の動きと一緒に膝が前後に動いていないか
3.骨盤の動きを作ることが出来ているか

こちらの項目が全て達成できていればこの項目は合格となります。

どれか一つでも当てはまっていた場合骨盤の前後の動き制限がある状態です。

続いてのチェック項目です。

チェック2 ペルビックローテーション

1.アドレス姿勢になり手を胸の前で組みます
2.骨盤を左右に回します

このチェック項目で見るべきポイントはこちらです。

1.骨盤の動きと一緒に上半身が回ってしまっていないか
2.左右の膝の前後の動きになってしまっていないか
3.骨盤の回旋の動きではなく横の動きになってしまっていないか
4.骨盤の動きの量が少なくなっていないか

こちらの項目が全て達成できていればこの項目も合格となります。

どれか一つでも当てはまっていた場合こちらのチェック項目も不合格となり、骨盤の回旋制限がある状態です。

それではチェック項目がどのような動きになっているか確認していきましょう。

「チェック1 ペルビックティルト」では、少し上半身の起き上がりと共に骨盤の前傾と後傾が繰り返されるような動きになってしまっています。

上半身への意識が強くなっていたり、力が入りすぎているとこのような動きになる傾向があります。

続いては、「チェック2 ペルビックローテーション」を行なっていきます。

こちらの動きのチェックではお尻が横にフリフリするような動きで骨盤を回してしまっています。

このように身体をチェックしたところ、やはり骨盤の動かし方の制限がある状態でした。

下半身主導の動きを作っていく場合、左に体重を乗せ後に骨盤を左に回していくという動きが必要です。

骨盤の回旋の動きを行う際に横移動の動きが加わってしまうと体重移動がスムーズに行われません。

その結果、手打ちになったり下半身リードの動きが達成できないという現状を作り出してしまいます。

この動きを修正するためには腹筋群を使い身体の動きを作っていく事がとても重要です。

これらのチェック項目を実施している際に腹筋を使うことはもちろん、スイングの際にも腹筋が使えるようになることが最重要ポイントです。

身体を使ったスイングや体幹を使ったスイング、大きな筋肉を使ったスイングなどの表現をよくお聞きすると思います。

これらは要するに体幹を使ったスイングということです。

それではここから”体幹”を使ったスイングを”体感”してもらえるトレーニングを行いましょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム