それただの夏バテではないかも!?疲れが取れないときは肝臓の機能低下に気をつけよう

タグ: , , 2024/8/7

3.肝臓からくる疲労には漢方薬でのアプローチも

肝臓からくる疲労のなかでも、からだのだるさや疲れやすさなどには、漢方薬の力を借りるのもおすすめです。

慢性肝炎や肝機能障害、胃腸障害などには、肝臓によい働きをする柴胡(さいこ)が含まれている漢方薬から選びます。

また、血流を改善し、免疫力を上げることで肝臓の機能を回復させたり、水分の循環をよくして老廃物を排出させたりすることで、肝臓の機能を回復させ、働きをサポートするような漢方薬もあります。

漢方薬は自然由来の成分でできており、一般的に西洋薬よりも副作用が少ないとされています。また、1つの症状に強い効果を発揮する西洋薬とは違い、体質改善や根本改善を目的としているという特徴もあるのです。

血流が改善されれば栄養が全身に行き届くので、疲れも回復させます。水の巡りがよくなると、自律神経も整い、疲れやストレスに負けないからだを作ることもできます。

毎日決められた量を飲むだけでよいため、食事制限などの面倒もなく、手軽に始めることができるというのも利点です。

さらに、漢方には「肝」という考え方があります。これは肝臓だけではなく、精神や自律神経など幅広い概念を指す言葉です。

さまざまな要因で肝臓が不調をきたすと、精神が高ぶり、ちょっとしたことでイライラしてしまうことも。このような状態を「肝が高ぶる」と呼ぶこともあります。この「肝の高ぶり」や、肝臓の機能低下にアプローチする漢方薬を以下にご紹介します。





<肝臓からくる疲労を改善したい方におすすめの漢方薬>

・小胡柴湯(しょうさいことう):肝が高ぶり、精神が不安定な方
「柴胡(さいこ)」は、肝臓によい働きをする生薬です。肝臓の炎症を抑え、肝の高ぶりからくるイライラやストレスなどの精神面にもアプローチします。

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう):胃腸の働きが衰え、疲れやすい方
胃腸の働きが衰えて、疲れやすさやだるさを感じているのであれば、こちらがおすすめです。

漢方薬にはさまざまな種類があります。自分に合った漢方薬を選ばなければ、思ったような効果が得られない可能性があるほか、副作用が出てしまうこともあります。

インターネットで手軽に相談することができる「あんしん漢方」のようなサービスを利用すれば、薬効や副作用、漢方薬との相性、日常生活の養生法などを確認できるでしょう。

●あんしん漢方

4.肝臓の機能低下に注意しよう

肝臓の機能が低下すると、だるさを感じたり疲れやすくなったりすることを紹介しました。

これらの症状を改善するためには、食生活を変えたり、漢方薬をとり入れたりするなどの方法がおすすめです。気になる方は「あんしん漢方」のサービスもぜひ試してみてはいかがでしょうか。

[文:あんしん漢方]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】頭痛、めまい・・・夏場の不調の原因は食事法にあり?薬剤師が教える「夏場の食事のポイント」とは

【関連記事】その症状、肝機能低下のサインかも!「肝臓」と「疲れ」のつながりについて

【関連記事】突然の痛みで叩き起こされる…「夜中のこむら返り」のシグナルとは

医師 木村 眞樹子

医学部を卒業後、循環器内科、内科、睡眠科として臨床に従事。
妊娠、出産を経て、産業医としても活動するなかで、病気にならないからだをつくること、予防医学、未病に関心がうまれ、東洋医学の勉強を始める。
臨床の場でも東洋医学を取り入れることで、治療の幅が広がることを感じ、西洋薬のメリットをいかしつつ漢方の処方も行う。
また、医療機関で患者の病気と向き合うだけでなく、医療に関わる人たちに情報を伝えることの重要性を感じ、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム