50代以上の女性がしたほうよい、最低限の運動とは?

タグ: , , 2025/2/23

③月1~2回楽しいアクテビティをする。

・・・有酸素運動と筋肉トレーニングだけを楽しくできる人もいますが、体の機能を維持しているとより楽しくなるアクテビティをレクリエーションに取り入れたほうが普段の運動だけよりも目標設定が明確になり、励みになります。
山登り、テニス、ゴルフ、ダンス等楽しければなんでも可です。セックスでもオーケーですが、マグロでは運動量が少ないのでダメです。(笑)

④毎日、日常生活動作を増やす努力をする。

・・・・通勤や外出中になるべくエレベーターやエスカレーターを使用せず階段を利用したり、食料品や日用品はまとめ買いをしないで、こまめに買い物に行くようにしましょう。買い物に行く時は自動車を利用せず、なるべく自転車や徒歩で行きましょう。掃除、洗濯や整理整頓などの家事労働や仕事中の移動等でも、意外とカロリーが消費され筋肉量が維持されます。

ダイエットの場合は、これらの①~④にこころがけるとともに、食事の糖質やタンパク質の量を調整しましょう。1か月2kgが目標です。





[文:フェムゾーンラボ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】【更年期】急激に老ける人の共通点3つを知ってますか?

【関連記事】睡眠中に足がつるのはなぜ?「こむら返り」防止につながる食べ物も紹介

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

関口 由紀

神奈川県横浜市出身の医師。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本東洋医学会専門医・指導医、日本性機能学会認定専門医、日本排尿機能学会認定専門医、日本女性骨盤底医学会認定専門医、医学博士、経営学修士。女性医療クリニックLUNAグループの理事長、横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学客員教授を務める。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム