感染症と持病は隣り合わせ?!病原体と生活習慣病について

タグ: , , 2024/6/16

[文:健康わくわくサイト 人生100年時代に役立つトレヴィアをお届けします]

口内細菌をマークせよ

 生活習慣病だって病原体と無縁ではありません。

感染症の原因になる細菌やウイルスも病原体に属します。両方とも目に見えず、知らない内に体内に侵入してくる不安材料です。AMR臨床レファレンスセンターのWebサイトによると、細菌とウイルスの違いは大きさや増殖の仕方、抗生物質などの薬剤の効き目に違いがあるそうです。

みなさんもご承知の「がん」は代表的な生活習慣病です。胃がんとピロリ菌、子宮頸がんとパピローマウイルス、悪性リンパ腫はEBウイルス、肝がんではB型やC型肝炎ウイルスが要因となっています。

そして食道がんは過度の飲酒や、たばこを吸うことが罹患率を高めるのですが、食道がんの患者の口腔内で歯周病の患者に見つかり易い細菌が検出される割合が高いとの研究結果が発表されました。(※1)

今後更に研究が進んで、特殊な病原体を制圧することで食道がんに罹るリスクをもっと減らせることができるかも知れません。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号





がんの他、糖尿病と歯周病との因果関係は、全身疾患と口の健康が密接な関わりを持っている証拠です。

糖尿病によって免疫機能が低下したり、全身の器官にダメージが及ぶ。炎症反応が起こるとTFN-αという物質が、血糖値を調節してくれるインスリンの働きを下げてしまうのです。糖尿病と歯周病の深刻化は、お互いが引き起こす負の渦巻(スパイラル)に引き込まれることで進行するのです。(※2)

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム