痛風予備軍1000万人以上!? 何を飲むかよりお酒の量がポイント

タグ: , , 2024/12/31

[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]

 年齢を重ねると、気になるのが尿酸値。

尿酸値といえば風が吹いただけで痛むという痛風です。

この尿酸値を気にしてビールやプリン体の多い食品を避けているという方もいらっしゃると思います。

ビール酵母はプリン体を含んでおり、飲めば尿酸値が上がります。

ある実験では一般的なビールを飲んだ3~4時間後に尿酸値が最大で30%上がったという報告もあります。

しかしビールだけを控えるのでは、あまり意味がなく「アルコール」そのものが尿酸を上げる原因となるそうです。

プリン体を避けるためにビールではなくプリン体ゼロの本格焼酎などを選び飲んでいた方…いらっしゃいませんか?

実際にアルコール量の摂取が多いほど痛風の発症リスクが高いという研究結果も出ています。

【関連記事】腎臓内科医が教える「コレステロール値の注目ポイント」。大切なのは善玉と悪玉の比率





「フィットネス」新着記事

  • フットネス

    「過敏性腸症候群」日常でできる予防方法

    2025.04.22 フットネス
  • フットネス

    生理と妊娠について知っておきたいこと

    2025.04.22 フットネス
  • フットネス

    糖尿病と筋肉の怪しい関係・・・!

    2025.04.22 フットネス
『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム