【ゴルフ】100切りできない本当の理由!知らずに行っている5つの致命的ミス&解決方法!

タグ: , , 2025/4/11

4.パター

4つ目はパターです。
狙いすぎたパットですごくオーバーしてしまう事や弱気になりショートしてしまうようなミスは多々あると思います。
またオーバーしてしまった後に弱気になり次はショートなどミスからのミスが続くことはパターも多いですね。
この繰り返しでのミスでパット数はどんどん重なりスコアが悪くなってしまう原因になります。
こうならないようにするにはアプローチ同様、距離感がとても大切です。
パターでの意識していただきたいことは、「入れる」という感覚より「寄せる」という感覚です。
練習方法としては、目安となる物を置きそこへ向けてうち常にその距離にしっかりと寄せることが出来るかという内容が大切です。
この内容を何回も連続で実施できる再現性を高めることがパターの距離感覚の合わせ方ではとても大切です。
これを実施することによって大オーバーを防いだり、ショートを防ぐことが可能にできます。

5.ウォーミングアップ

5つ目はウォーミングアップ不足や練習不足です。
とても基本的なところにはなってしまいますが、月に1回しかクラブは握りませんなどですと身体の感覚が身に付かずにスコアがうまくいかなくなってしまいます。
そのような場合でもラウンドの1時間目にゴルフ場に行き必ずウォーミングアップと練習を実施してからラウンドに臨みましょう。
ウォーミングアップの内容はただストレッチするのではなく。スイングに近い動きを交えながらストレッチを行うことがラウンド前の動きにはとても有効な内容になります。

まとめ

今回は、100切りがなかなかできない方への多くの方が行ってしまっているエラー5つをご紹介しました。
もし思いあ足る節が少しでもある方は次のラウンドではこの5つを意識して実践してみてください。

トータルゴルフフィットネスでは、ゴルファーの願いを最短で叶えるために、トレーナーとコーチが連携してカラダのチェック・スイングのチェックを行います。
『カラダの問題点』『ゴルフスイングの問題点』を明確にし、効率的なゴルフスイングを身につけるための提案を行います。
ゴルフレッスンだけではなかなか修正が難しかったフィジカル面の課題もゴルフ専門のトレーナーがしっかりと見極めて改善へ導きます。



ゴルフ体験トレーニングはこちらから
https://www.tg-fitness.net/trial/


【関連記事】2打目がOBなら次は何打目?初心者にもわかりやすいペナルティの数え方

【関連記事】ゴルフスイングの勘違い。体重移動できない理由はココにある!

【関連記事】ゴルフラウンド中にやってしまうNG行動4選!スコアに直結するので今すぐ止めよう

[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

荒谷 甫

トータルゴルフフィットネス所属ゴルフコーチ兼パーソナルトレーナー
社会人になりゴルフを始める。90歳を超える祖父のゴルフを楽しむ姿に感動し多くの方にゴルフを楽しんでもらいたいと思いゴルフレッスンの道に進む。
世界最大規模のゴルフテックに入社し、動作計測により数値を使ったデータに基づくスイングづくりでより多くゴルファーの上達をサポート。
その中でレベルアップを図りTPIゴルフレベル2、PING認定フィッターの資格を取得。
レッスン以外にフィッティングの面でもお客様のサポートを出来るように努める。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム