こむら返りは体からの危険信号? 就寝前のストレッチで夜中の激痛にさよなら
ふくらはぎに突然起きる、痙攣や激痛を伴う「こむら返り」。
運動中や運動後のほか、夜中から明け方にかけて起こりやすいので、回数が多い場合は寝不足になるなど、日常生活に支障をきたす場合もあるといわれます。
また、くり返し起こる場合は、ほかの病気が潜んでいる恐れもあるとされているので注意が必要です。
そこで今回は、不快なこむら返りの予防におすすめの、簡単ストレッチをご紹介します。就寝前のストレッチでつらいこむら返りを予防しましょう。
1.こむら返りとは
まずこむら返りとは、主にふくらはぎの筋肉が異常に収縮して痙攣(けいれん)を起こす症状です。「足のつり」とも呼ばれていて、自分の意思とは関係なく突然起こり、激しい痙攣や痛みを伴うとされています。
こむら返りの「こむら」はふくらはぎのことを指し、多くはふくらはぎに症状が起こりますが、足の裏や太ももに起こる場合もあるとされています。激しい運動中やその直後のほか、就寝中の、とくに深夜から明け方にかけて起こりやすいのが特徴です。
2.こむら返りの原因
こむら返りの原因はさまざま考えられます。一方で、原因がはっきりしないことも多いといわれていますが、以下のような状態で起こりやすい傾向にあるとされています。
2‐1.水分(ミネラル)不足
体内の水分が不足してバランスが崩れると、こむら返りが起こりやすくなるとされています。水分不足は、嘔吐や下痢のほか、激しい運動に伴う大量の発汗などで生じやすくなります。
また、マグネシウムなどのミネラル不足も原因のひとつです。とくにミネラルには、筋肉の働きを調整する役割があるため、食事やサプリメントなどでミネラル分を意識して摂取することや、運動中はミネラルウォーターで水分補給をすることが大事です。
2‐2.筋肉の疲労
前述のとおり、運動中や運動後はこむら返りが起きやすいタイミングです。準備運動をせずに激しい運動をすると、筋肉の過緊張につながり、異常に収縮することで痙攣や痛みが出やすくなります。
運動前後は、ストレッチなどでウォーミングアップ・クールダウンをしましょう。また、激しい運動をした日はゆっくりお風呂に浸かるなど、筋肉の疲労を残さないことが予防につながります。
2‐3.冷え
からだが冷えていると、こむら返りが起こりやすくなるだけでなく、症状の悪化にもつながるとされています。
冷えにより筋肉が硬直すると、就寝中の寝返りなどの刺激でふくらはぎの筋肉の異常収縮が起こりやすくなるのです。また、冷えによる血行不良もこむら返りを招きやすくなるとされています。
また、夜中から明け方にこむら返りが起こりやすいのは、気温が低い時間帯であるためと考えられます。
(※1)