「日和見菌」を味方につけて腸内環境を整えよう
日和見菌を増やす方法3つ
1.適度な運動
ウォーキングなどの全身運動は腸に刺激をあたえ、ぜん動運動を促します。また、リズミカルな運動は自律神経を整える効果があり、交感神経と副交感神経のバランスが良くなると、排便のリズムも整ってきます。
お腹まわりのストレッチやマッサージも、硬直した腸の運動を活性化させます。
2.食生活の見直し
脂質とタンパク質の摂り過ぎはウェルシュ菌などの悪玉菌が増える原因になります。摂りすぎが気になる場合は、発酵食品に含まれる乳酸菌や食物繊維など、腸がよろこぶ食材を積極的にとり、腸内環境を整えるようにしましょう。
乳酸菌は数日で体外へ排泄されるため、毎日継続的に摂るようにすると、腸が元気をとり戻していきます。食物繊維は老廃物をとりこんで、便のかさを増やし、排便を促してくれます。他に、善玉菌のエサとなるオリゴ糖も腸内環境の改善に役立ちます。
3.リラックスする
便意は自律神経のバランスに影響を受けています。交感神経が優位な状態が長く続くと、カラダは緊張し、便意を感じにくくなります。毎日決まった時間に排便のサイクルがくるように、おトイレタイムを決めて、気持ちにゆとりをもっておくことも、便秘改善に役立ちます。
便秘解消には腸内環境を健康に保つことがカギです。内側からのアプローチとして、善玉菌を増やす食材を摂りいれ、外からのアプローチでは腸を刺激する運動をとりいれていきましょう。それに合わせて、便意のサインを見逃さないように、時間に余裕を持ってトイレタイムの時間の確保も忘れずに。内側と外側の両方の対策で便秘改善にとりくんでいきましょう。
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
[文:あすけん 管理栄養士]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号
【関連記事】【男性必見!女性のホンネ】理想のボディは、脱いだらスゴイ「細マッチョ」
【関連記事】まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順