「いざという時のために災害食を学ぶ食育プラン」で学べる3つの災害食レシピ
【焼鳥缶で!?鶏肉のホロホロ玉子豆腐】
・卵 1個
・やきとり缶 1缶の1/2
・乾燥ひじき 小さじ1
・水 50cc
・醤油 小さじ1
作り方
材料をすべて袋に入れる。
卵を潰すように、袋の上から手でもみほぐす。
ポリ袋内に空気が入らないようにねじって上のほうで結ぶ。
沸騰したお湯の中にいれて、30分中火で加熱。
【家にある乾物を使って!切り干し大根と高野豆腐のほっこりお味噌汁】
・水 200cc
・味噌 小さじ1と1/2
・切り干し大根 5g
・高野豆腐 小2~3個
・顆粒出汁 小さじ1/2
・干し椎茸 1個(水で戻してから細切り)
作り方
干し椎茸は水で戻し、細切りにする。
材料をすべて袋に入れる。
ポリ袋内に空気が入らないようにねじって上のほうで結ぶ。
沸騰したお湯の中にいれて、30分中火で加熱。
★ポイント★
・半透明で高密度ポリエチレンの袋を使います。(100円均一で購入できます。大きさは中がベストです。(35cm×25cm)透明の袋や高密度ポリエチレン以外のものだと溶ける可能性があります。
・ポリ袋料理を加熱するときに鍋の底に薄手のタオルやダスターを引いて、その上に皿を置くことでポリ袋に直接熱源が当たらないので良いです。皿は無地のものがおすすめ。
・ポリ袋の口を結ぶときに空気が入ると破裂の危険がありますので、空気をしっかり抜き、余った袋の部分はねじって上のほうでしっかり結ぶこと。
・加熱時にポリ袋の結び目が外に出るとコンロの火が燃え移ることがあるので注意。
・ガスボンベは強火加熱でだいたい1時間くらい持ちます。
「いざという時のために災害食を学ぶ食育プラン」では、お子様もご一緒に、調理にご参加頂けます。
★お手伝いポイント★
・材料を袋にいれるところ
・袋に入れて混ぜ混ぜするところ
・新聞紙でカトー折のお皿を作るところ
ぜひ親子で、「災害の備え」を見つめ直す機会にして頂ければと思います!
[文:食の専門家による出張料理サービス「シェアダイン」]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法
【関連記事】まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順