無病息災を祈る「お雑煮」 あなたの故郷のお雑煮はどんな味ですか?
各地域のお雑煮
最後に、いくつかの地域のお雑煮をご紹介します。
ぜひ、あなたのおうちのお雑煮と比べて違いや共通点を見つけてみてください!
~関東風~
味:すまし汁(醤油ベース)
餅:焼き角餅
具:かまぼこ・にんじん・大根・しいたけ・青菜や小松菜・鶏肉など
特徴:関東のお雑煮には焼いた角餅を使用することが多いそうです。
~関西風~
味:みそ仕立て
餅:丸餅
具:里芋・にんじん・大根・三つ葉など
特徴:関西のお雑煮には里芋が多く使われていると言われています。
~島根・鳥取~
味:あずき
餅:丸餅
具:お餅のみ
特徴:島根県はぜんざいが発祥の地と言われているため、出雲地方ではあずき汁のお雑煮を食べることが多いそうです。
~香川~
味:白みそ
餅:餡餅
具:にんじん・かまぼこなど
特徴:なんと言っても白みその中にあんこの入った餡餅が入っているのが特徴!
ぜひ一度味わってみたいですね。
~沖縄~
味:白みそ
餅:なし
具:豚のモツ・しいたけ・かまぼこなど
特徴:沖縄はもともとお雑煮を食べる習慣がなく、「イナムドゥチ」と呼ばれる味噌汁を飲むことが多いと言われています。
このように、ひとくちにお雑煮と言っても各地域によって作り方や食材が分かれていることがわかります。
上記でご紹介したのは一例で、お雑煮は家庭の数だけ種類があると言われています。
ぜひ各ご家庭それぞれのお雑煮を楽しんでくださいね!
[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。